SSブログ

26 TVローボード&下足箱家具据付 他 [●大工構造工事(全般)]

 ~我が家の新築日記 その26~
            H18年 7月30日(日)

@29日(土曜)に現場管理のTさんからいつものように現場報告の電話が入りました。『家具屋さんの工事で、リビングのTV用ローボードと玄関内の下足箱が据え付けられましたたよ』との連絡です。で、さっそく日曜の朝に見に行って来ました。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 7/30 午前10時 撮影

 1: ローボード
→ リビングの一辺に家具工事の“ローボード”が据え付けられました。これは大工さん工事ではなく、あらかじめ家具工場で造られてきたオーダーメイドの家具です。ボードの中にテレビ配線やコンセントが内蔵されています。デザインや仕様は使いやすいように設計のF氏とコーディネータのS氏からの提案を吟味し、僕らからも希望を伝え形になったものです。……しかし、いまは表面にキズや凹みがつかないように表面が覆われています。全容が見える完成まで今しばらく待つとしましょう!

 ↑ この上に置くプラズマテレビをそろそろ品定めに行かなきゃね!

 2: 下足箱
→ 1のローボード同様に家具やサン工事の品です。普段使いの靴やサンダルを収める予定です。わが家の玄関には別にシューズクロークがありますが、コートや傘・玄関収納はシューズクロークに収める予定です。下足箱の話に戻り、車のキー(キーケースや鍵束)・家の鍵などをすぐに取り出せるように(天板の御影石カウンター上に置かないように)鍵置き場も内蔵されています。これも同じくフルオーダーメイドの品物です。

 3: お座敷
→ 向かって左(窓際)から、床の間→仏間→押入となります。下地のクラスタボードが貼られ、クロス工事に向けて着々と進んでおります。 仏間と押入の間には化粧柱を挟みますが、今は保護用の青いクッション材が巻き込まれています。


 4: 吹き抜け
→ 1階床面から2階部分を見上げた写真です。先日まで安全のために取り付けられていた柵が外され、ファミリールームの金属柵(オーダーメイド)の取り付け準備が始まりました。

 5: ファミリールーム吹き抜け
→ 木製の仮柵が外された部分です。(2階)

 6: キッチン
→ ダイニング側からキッチン側を望む写真です。他の部屋とはちがい淡い緑色のクラスタボードが貼られています。この写真の正面壁面は食器棚で隠れる場所です。


 7: 洗面脱衣所
→ 高窓(明り取りカタガラス窓)下には少し凹んだ壁面。仕上げは埋め込み式タオル掛けとなります。写真左側の白い仕切り板は板の奥側に洗濯機を置くスペースに。板手前の洗面台との仕切り版です。写真右側がお風呂です。ちなみに、ここの部屋のクラスタボードもキッチン同様に淡い緑色のボードが取り付けられています。


 8: 防水仕様クラスタボード
→ 6と7に使われていたクラスタボードです。水の心配がある場所(キッチン・ユーティリティ・洗面脱衣所などにこの防水ボードが使用されています。


 9: 普通のクラスタボード
→ タイガー不燃ボード。。。燃えてもらっては困ります(^^ゞ


 10: 玄関手すり棒
→ 正式名称は何と言うのだろうか? 直径4センチほどの木製の多角形(丸に近く握りやすい)棒が玄関脇に取り付けられていました。床面から天井までスラット伸びています。他と同様、キズがつかないように守られています。


11: 基礎(セパくぼみ埋め)
→ 基礎コンクリートのセパレータ部分の丸い穴が全てモルタルで埋めて塞いでありました。この写真はインナーガレージ角のものですが、最終仕上げ時は、この場所は“串目仕上げ”で縦に細い目地模様が施される表面加工がなされる予定です。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

クラスタボードの取り付けが着々と進んでおります。照明器具や造作家具などが取り付けられる面には下地に合板を張り込んだその上にクラスタボードが施され、シッカリと器具などが固定されるように施工されているようです。確かに、、、クラスタボードのみに重いものを固定しても危険ですしね。

家具類の保護材を外れる日が楽しみです!

                     Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。