SSブログ

21 外壁材取り付け(吹付前)・スイッチボックス工事・階段据付進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その21~
            H18年 6月21日(木)

・ 今週に入って何かと忙しい日々が続きました。写真も、昨日(6/20水)に見に行ってきた時の物ですが、本日 Up.しようと思います。
 
・ 今週末日曜日に2回目の現地打ち合わせ(予定) この日に吹き付け材の“色”を決めます。また、玄関アプローチの素焼きタイルの色も。

・ 20日午前5時。この日は神奈川へ出張する父と現場で会った。朝も早よから、親子二人であーでもないこーでもないと現場見学してました(笑)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 6/20 午前5時 撮影

 1:外壁取り付け始まる! (1)
→ とは言えども、18日の月曜日からすでに始まっている工程です。1週間~10日程かかるよ! って、外壁屋さんが教えてくださっていたが、もうすでに終わっているのかも。。。? 明日(土)また行ってみるかな!?

        
 2:外壁取り付け工事(2)
→ 前から何度も書いていますが、外壁材と下地の様子(拡大写真)です。縦方向と横方向に下地木材が規則正しく取り付けられており、基礎直上の水切り板付近の壁内通気口 ~ 壁の内側 ~ 軒(雨樋内側)通気口 他、風の通り道がしっかりと2方向に確保されて居るようです。

 3:玄関アプローチ 天井材 取り付け完了!
→ まだ照明器具や最終的な仕上げ工程が残ってはいるが、杉板の取り付けは終わった模様です。

 4:階段取り付け開始! (1)
→ 先日の記事に書き込んだなが~~~い5mもの階段枠が両サイドに付き、ステップが取り付けられてゆくようです。

 5:階段取り付け開始! (2)
→ そして、第1段目です。ステップの奥行きは300mm(30cm)  28cmの僕の足が乗っても余裕があるステップです。“コの字”型階段で、ターン部分の内側(インコーナー)が三角になっている すてっぷの階段にだけはしたくありませんでした。急いでいるときや、夜に踏み外す危険性があるからです。直線にこだわったのはもう一つ。トップライトからの自然光を余すところなく階段ホールにも取り入れたかったため。     
   

 6:電源コンセント&各種機器コントローラ部
→ 先日から進んでいる電気工事の続きで天井部の梁から柱と柱の間隔に沿って降りてきているケーブル。その先には壁面に取り付けられるコンセントや足元灯、そして、照明のスイッチなどのボックスが各所に準備(一部取り付け)られています。1ヶ月前ほどの打ち合わせで、照明の位置やスイッチの位置・足元灯の配置・コンセントの口数・場所・仕様などを細かくうち合わせしました。

 
 7:電源コンセント&照明スイッチボックス
→ 2階の部屋のコンセント口です 
  

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

先日ご紹介した“雨樋工事”が進んでいました。が、一カ所気になるところがあるので次回の現場打ち合わせの時に設計さんに聞いてみようと思います。。。今度は土曜日の朝出勤前に見に出掛けようかな。。。。。

                   Written by:リチャード^^v


⑳ 雨どい取り付け・〒ポスト下地・サッシ木枠(サン)工事進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その20~
            H18年 6月16日(木)

・今日は夏休みと言うことで、午前中は家の掃除、午後からはおチビの歯科検診&フッ素塗布1回目と言うことで、市の保健センターへ3人で出かけてきた。歯科医の先生の診察の時点で大泣き。フッ素塗布は〈皆そうでしたが)体を押さえつけられて、シャカシャカしてもらってきました。

・検診後は、お買い物と、現場へお出かけ。
 ようやく大工さんにお目にかかれる時間に出かけて行けました。今日は梅雨の中休み?か、お天気もよく、厚い日だったので、冷たい缶コーヒーやコーラの缶を数本持っていってきた。大工の棟梁の他に、板金やサン〈雨どい工事)・電気屋さん(スイッチ部工事)・サイディング屋さんらが、片付けなどをしておられた。5時過ぎに行ったのは、途中作業の手を止めさせ、御迷惑をかけないようにしたかったため。でも、一生懸命1枚1枚貼り付ける楢無垢の床貼り工事の最中の棟梁の手を結局休めさせてしまいました(^^ゞ  でも、久々にお目にかかったせいか、あっちもこっちも説明くださったり、おチビを構ってくださったりと。。。〈スミマセン)

・片づけ中の板金やサン・サイディング屋さんがそれぞれ、わざわざ僕に今の状況を説明してくださいました。板金やサンには、水切り板をはじめ、一部の屋根の葺き付け・雨樋工事と非常に丁寧な仕事の上に、笑顔で進み具合を教えて下さいました。
  また、サイディング屋さんも週明けからの外壁の取り付け工事前の準備と搬入に来ておられ、明日は玉家さんの別の物件で仕事のために来れないけども、来週明けから1週間~10日程かけ取り付け工事を行いますよ! って、話しかけてきてくださいました。ご挨拶もそうだが、みなさん本当に爽やかで感じの良い職人さんたちでホッとしました。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 6/16 午前5時半 撮影

 1~3:雨樋(とい)取り付け工事進行中!
→ はじめ家〈現場)に着いた時は全く気付きませんでした!雨樋がついていることが気付かないくらい、きれいに収まっているんです。



        
 4:パーゴラ下地(たぶん)
→ じわじわと進んでいます。
  工法の細かいことは?なために、ヘタなことは書きません(・_・?)      

 5:郵便受け下地取り付け(玄関扉わき)
→ 仮扉の向かって右側に郵便受けの下地木材が取り付けられています。毎朝新聞を受け、郵便配達を受け。。。 生活には欠かせないものですね!

 6:座敷入り口(ふすま枠)
→家の中で座敷だけが6尺(約1800mm)に設定されています。先日の記事同様に、引っこみ傷がつかないようにクッション材で覆ってあります。

    
 7:座敷アルミサッシ枠(木材サン)
→冠状面(縦に向かい合う面)が細く収められ、他のサンのように直角ではなく端に向かってやや勾配をつけ、室内側のサンが細く仕上げられています。完成後は、スッキリとした細い線で上がってくるようです。

    
 8:座敷アルミサッシ枠(木材サン) (コーナー拡大)
→前庭側のサッシ部。ここにはどんな障子戸が入るのだろうか!?

 9:エアコン(1台)搬入。
→ナショナルさん製のパッケージエアコン。コレは4方から風が出る正方形型で1階リビングとダイニング間の天井に埋め込み式で取り付け予定。

10:2階天井下地工事進行中(天井裏点検口)
→断熱材シッカリ入っています。

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

明日17日(土)は 富山四方漁港から舟釣りに出かけます。出港は午前 4時半!!!!! そろそろ寝ます。お昼は釣ったお魚のお刺身と天ぷらを皆で料理して食す予定。場所は今のわが家のアパート(2DK;45㎡)
 こんな狭いアパートに先輩と後輩合わせて3人が来訪予定。家内とおチビ。私を含めこの狭いアパートに6人も。。。でも賑やかになりそうで楽しみです\(*^▽^*)/
※せめて。新築わが家が完成後なら。。。
 でも、新品キッチンで魚の“ウロコ剥ぎ”はしたくないかも、。、、。飛んで飛んでくっ付いたりしたらタイヘンだ!<("O")> ナンテコッタ なんちゃって(笑)                    Written by:リチャード^^v コメント=ほたさん= こんにちは、ほたです。 どんどん形になっていきますね。 玉家って、瓦の感じがホントにいいんですよね。 ところで、天井の無垢ボードなど、細部にこだわりが見受けられますね。さすがです。 都度、設計士さん・ICさんから提案があり、打ち合わせしていくのでしょうが、やっぱり見積もりよりもかなり追加が出てくるものなのでしょうか? 2006/6/18(日) 午後 4:46 [ hota1123 ] >【ほたさん】こんにちは。res.が遅くなりました。着工前のほたサンはもう玉家さんのあの非常に細部にわたる見積もりファイルを持っていらっしゃると思います。追加は多少出たりもしますが、中にはマイナスになる事項もあるので、毎回の打ち合わせの最後に、前回の打ち合わせ時の確認事項を元に差し引きした計算書が出ます。ちなみに契約から時間が経っていますが、今のところ大きくは追加(up)はしていないようです。 2006/6/20(火) 午前 5:18 [ abc_sou ]


⑲ 玄関アプローチ部天井貼り・楢無垢フローリング貼り他進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その19~
            H18年 6月13日(火)

・先日6/10〈土〉に金沢の家具屋さんの展示会へ出かけ、インテリアコーディネータのSさんにお話を聞きながらダイニングテーブルなどを見に行って来ました。どれもステキな品ばかり!
 でも、お値段もそれなりに(^^;; こんな家具が置けたらいいなぁ...っと思いつつ家族みんなで拝見してきました。 またこの日は『百万石祭』でもあり、おチビ(1歳3ヶ月)をはじめ、家内・両親と共に沿道でパレードを観てきました。(ブラスバンド・消防鳶・前田家行列)

・その翌日6/11〈日〉は設計のF氏、管理のT氏が現場まで足を運んでくださり、“外壁吹きつけ”と“玄関ポーチ素焼きタイル”の『色』の打ち合わせを行った。光の加減や角度、様々な条件でわずかな色身の違いが最後まで悩み、2週間後に再度、色を調合したサンプル板をもって来ていただき、打ち合わせという事となった。
 ほか、何点か現場ならではの打ち合わせも中で行った。疑問点や質問などもいくつか確認できました。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 6/13 午前6時半 撮影

 1:玄関アプローチ(天井貼り)進行中!(1)
→ 先日の写真にも掲載しましたが、軒の天井貼り工事が進んでいます。写真の通り、玄関アプローチ部~インナーガレージ軒先(家の前の部分)は自然素材の木目がキレイに見える(無垢)ボードを取り付けています。

        
 2:玄関アプローチ(天井貼り)進行中!(2)
→ この素材は、玉家建設富山支店さんのギャラリー“響”の軒先(天井)に使われているものと同じものをお願いしました。これは特に父のこだわりでした(^^)

 3:1階リビングフローリング貼り工事 進行中
→ 1階玄関ホール ~ リビング ~ ダイニング ~ キッチン は楢(なら)無垢のフローリング(床暖仕様)を使用します。工事途中ですが、どうやら1枚1枚並べて貼り付けていく工程のようです。結構手間がかかるんだなぁ~・・・

 4:吸ホル養生ボード
→ 1枚1枚地道に専用のボンドで貼り付けられている楢無垢フローリング材。貼り終えた床面上を覆うように“吸ホル養生ボード”なるものが配置されています。

 5:銘木(材) 搬入!
→ 写真のクッション材(通称プチプチ)に包まれている木材。これは玄関の床(上り口)に設置予定の“たも”の板(無垢材1枚物)~みみ付~のようです。楢無垢のフローリングはダイニング~リビングにかけて工事が進行中。玄関のほうの工事が進むにつれ取り付けられるのかな。。。

 6:各種木材搬入 (1)
→キッチンカウンターのボードや、パソコンカウンターの造作板なども搬入されていました。
    

 7:各種木材搬入 (2)
→キッチンカウンターのボードや、パソコンカウンターの造作板なども搬入されていました。

    
 8:クッション材!?
→青色のクッション材!? 何に使うんだろうか? と思っていましたが、答えは次へ。。。

 9:寝室-ウォークインクローゼット 引き戸 戸袋
→ ↑ の戸袋工事が行われていました。YKK-AP社の既製品の引き戸が入る予定。さて、 8 の写真に写っているクッション材がココで使用されています。工事中の傷や凹みがつかないようにするための防護用の品のようです! (^o^)

10:窓(サッシ)木枠工事 進行中
→前回の記事にも書き込みましたが、窓枠の内側の木材枠の取り付けが進んでいるようです。~オーニング式オペレータ窓と木枠~

11:2階WCの手洗いセット搬入+設置
→1階のWC手洗いは洒落た造りになります。〈後日) この写真は2階WC。 必要最低限に抑えています(^^ゞ ナショナル社製の壁面埋め込み型の手洗い一式です。

12:天井工事進行中
→先日の日記にも書きましたが、天井の下地工事が着々と進んでいます。構造(集成材の梁部分)から、必要に応じて金具を用いて下地材を吊り下げ補強しています。 

13:天井工事進行中 (2)
→2階ファミリースペースの天井下地です。写真左下に見えるのは天窓(トップライト)です。吹き抜け天井部分にも断熱材が入るのかな? この作業は高所での作業になるなぁ。。。大工さん、気をつけてよろしくお願いします。。。 

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○


                   Written by:リチャード^^v

コメント=ゆっぽさん=
おぉぅ!!しばらく見てない間に随分と進んでますね~♪ ものすごく大きなリチャードの家も秋には完成予定だそうで楽しみですねぇ~~~☆
2006/6/14(水) 午後 8:32 [ yuppoppo0311 ]

コメント=桜子さん=
めっちゃ進んでいますね☆素敵ですね><えへへ!!!!うちは、家具は買えずに今のものをそのまま活用ですね^^;;
2006/6/15(木) 午前 2:02

コメント=オーチャンさん=
すご~い!着々と進んでいますね!! 二階にトイレ・・・と言うことは、ご両親と同居ですか? 傷つかないように、防護シートをはってくださるなんて・・・親切な建築屋さんだ。 後悔しないよう、家具はいい物を選んでくださいね!あとサイズも。
2006/6/15(木) 午後 5:04 [ オーチャン ]

>【yuppoさん】イメージが形になってゆく感じで感動の連続です。また、あしたの朝見に行ってくる予定です。
2006/6/15(木) 午後 10:56 [ abc_sou ]

>【桜子さん】今のところ、購入予定はリビングローテーブルと、ダイニングテーブル、薄型テレビのみの予定です。ベット・冷蔵庫・洗濯機はそのまま利用。家内のタンス類はウォークインクローゼットに配置できるように設計。あとは、家具は増やさない予定なんです。いま使っているステンレスシェルフの棚などは収納内行きです。。。
2006/6/15(木) 午後 11:01 [ abc_sou ]

【オーチャンさん】両親はまだ実家が築34年と言うこともあって、そのまま実家に住みますが、ライフステージの中心は今の新築中の家となります。2階WCは、将来の子供達用と多目的〈予備)的存在です。家具(テーブル)に関しては、6人程度で座れるものを検討中です。。。
2006/6/15(木) 午後 11:05 [ abc_sou ]




⑱ フローリング施工・天井下地(断熱材入れ)工事・他進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その18~
            H18年 6月 7日(水)

ご来訪のみなさまこんにちは。更新が約1週間滞っておりました(^^ゞ なかなか現場へ向かう時間がなく。。。
〔理由は本日(6/7付)の北日本新聞に掲載〕:わたくしをご存知の方は新聞を捜してみてください。

さて、1週間ぶりのわが家はどこまで進んでいるのでしょうか!?

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 6/5 午前6時 撮影

 1:フローリング施工 進行中!
→前回の記事にフローリング材搬入のことを書きましたが、まずは2階ファミリースペースのフローリング(2階は表面天然木化粧+合板材)の取付が進んでいました。写真にも書き込んだとおりで、12mm厚合板の上に(床暖パネル+他クラスタボード)上にフローリング材の取り付けとなっています。ピアノ(アップライト型)を2階に据付予定でその場所には荷重がかかるために床暖は施工無し。

        
 2:1階部分天井下地工事進行中(1)
→写真は主寝室上の天井下地材と75mm厚の断熱材が取り付けられてる模様です。壁面の断熱材はこの先の取付になるようです。床下*天井裏*壁面と断熱材で囲まれていれば冬場の暖房効率・夏場の冷房効率が上がりそうです(^^)

 3:1階部分天井下地工事進行中(2)
→同じく主寝室窓際のカーテン取り付けようの受け部分の造作です。最終的にどうなるかは仕上がってからのお楽しみ!

 4:1階部分天井下地工事進行中(3)
→主寝室横のウォークインクローゼットの天井部。四角く仕切ってあるのは天井裏点検口〔東側〕の枠取付部です。

 5:1階部分天井下地工事進行中(4) 
→先日ご紹介しましたお風呂横の洗面脱衣室天井下地です。お風呂周辺は断熱材で囲まれてます。

 6:1階部分天井下地工事進行中(5)
→玄関アプローチ(玄関扉前)です。ココは表面が天然木〔杉〕の木目に表面加工が施してある板を最終的に設置します。玉家さんのギャラリー“響”のエントランス部天井に使用されて入るものと同じものです。

~~~天井部分なので、真上を向いての作業を想像します。タイヘンな工事だろうなぁ。。。~~~

*** 以上、天井下地編 でした。(設置工事進行中) 
    
 7:インナーガレージ天井部
→石膏ボード(だったかな?)の取付が完了していました。なんだかどんどんカタチになって行ってるって感じがしています。

 8:2階 軒 部分
→雨どいはまだ先の施工ですが、軒部分の工事が進んでいます。先日は下地の写真を載せましたが今朝は屋根裏換気口(軒の端)を含め工事が進んでいました。

 9:勝手口出し屋根
→先日では大工さんの木造工事で出し屋根が取り付けられてるのは見ていましたが、表面の鋼板と軒ボードの取付まで進んでいました。

10:2階 24時間換気用ダクト
→写真にも書き込みましたが、換気用ダクトの内側と外側です。家の側面部に喚起口がまとめられています。正面を含め、アッチコッチに喚起口がつくわけではなく、まとめて見た目もスッキリと仕上がるはずです。エアコン用の外配管も外壁に取り付けず壁面をスッキリさせるところも含め、玉家さんの特長であるようです。

11:枠 材 搬入
→先日2階部分のクローゼット(既製品)の枠材が搬入されてる写真を載せましたが、今回は、座敷の押入れの枠材や、その他サッシ枠などに取り付けられる(であろう)木製の木材が整然と部(施工場所)別に立てかけてありました。

12:5mもの ○○ 搬入
→さて、こんな長いもの、なんでしょうか?? しばらく考えました。。。答えは“階段の踏み板枠”と言う表現でいいかは?だが、2枚あるところからして、きっとそうでしょう(笑) 隣に、階段の踏み板(ステップ)も積んでありましたしね!
 

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 今朝はいつもより早起き(5時半起き)して現場へ出かけた。到着すると両親も見に来てました。父は屋内の見学、母は畑の手入れをしていました(帰り際にアスパラとパセリをもらって仕事へ)。

およそ1週間ぶりの現場見学。かなり進んでいました。大工さん親子のお顔を拝見できる時間帯になかなか出かけれないのが最近の悩み?なんです。天井下地の記事にも書いたが、ずっと上を見上げての作業が続いているだろうから、お体もタイヘンなことだろうと思います。近々仕事が早く切り上げれたらご苦労様ですと挨拶したいと思う今日この頃。。。

                   Written by:リチャード^^v

コメント=タスクママさん=
こんばんは~♪着々と進んでますね♪ うちも大工さんのお顔を拝見できるのも隔週の土曜日だけです。 これから暑くなりますから、せめて差し入れだけでもかかさず持っていこうと思っておりますです。 6月7日の北日本新聞みたんですけど分からなかったーー!! ヒント!ヒントをください!!(笑)
2006/6/9(金) 午前 0:41 [ タスクママ ]

コメント=桜子さん=
またまた進んで^^人様の子供さんの成長は早いですが・・・。家の経過も早いんですね(笑)私はピアノは1階に置こうと勝手に思っています~~☆
2006/6/9(金) 午前 6:22

【タスクママさん】差し入れかぁ。。。こんど僕もそうしてみようかなぁ。新聞の件ですが、ヒントはピアノ伴奏です(笑)
2006/6/9(金) 午後 10:48 [ abc_sou ]

【桜子さん】桜子さんところにもピアノあるんですね! 設計段階で場所決めて置くといいですよ! 後からだったら意外と大きいものだからお部屋が狭く感じられたり、コンセントが隠れたり、配置に困ったり。参考にしてください。
2006/6/9(金) 午後 10:52 [ abc_sou ]

コメント=Pocoさん=
いつ見ても、立派なおうちですね。自分の家よりも楽しみにしています・・・(笑)
2006/6/10(土) 午後 6:58

コメント=タスクママさん=
はいっ!15面の記事ですかね♪ リチャードさんピアノ弾かれるんですねー、かっこい~~! なんか『ロングバケーション』のセナくんを思い出しました。 私も5~15歳までピアノを習っていて、実家にピアノがあるのですが 家を建てたら持っていきなさいと言われていたのですが 場所を確保するのを忘れていました・・・。(汗) まぁ なかなか弾く機会もないんですけどね・・・
2006/6/10(土) 午後 9:07 [ タスクママ ]

【POCOさん】>>自分の家よりも楽しみにしています・・・(笑)>いえいえ、自分のお家を何よりも楽しみにしてください(笑)POCOさんちは完成が見えてきてるじゃないですか。うちはマダマダ(秋)です。明日は現場で壁〔吹きつけの色合い〕の現地打ち合わせの予定です。
2006/6/10(土) 午後 10:19 [ abc_sou ]

【タスクママさん】ロンバケのセナ君ね。見た目アンナだったらいいのにね(爆) >>ピアノ>なかなか弾く機会もないんですけどね>簡単な童謡などは簡単に弾けますよ。ママのピアノでタスク君と一緒に歌ってみてはいかが? きっとピアノも喜ぶよ!
2006/6/10(土) 午後 10:23 [ abc_sou ]




⑰ お風呂搬入(設置中)・床下地パネル進行中・床板搬入 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その17~
            H18年 5月30日(火)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 5/30 午前6時半 撮影

 1:お風呂ついに搬入!① ( 外 観 )
→昨夜、現場管理のT氏から連絡がありました。お風呂が搬入され設置工事中だと。楽しみに待っていたので、さっそく見に行って来ました(^^ゞ 窓アルミサッシ・玄関扉(枠)・床暖パネルに次ぐ設備工事のひとつです。

        
 2:お風呂ついに搬入!② (引き戸を開けて...)
→引き戸を開けて中をのぞいてみました。。。正面にミラーと洗い場が見えます。

 3:お風呂ついに搬入!③ (洗い場から湯船へ...)
→お風呂場は YAMAHA社製。 広さは 1.25坪。湯船は標準サイズで、洗い場が少し広めのタイプです。色は、少し透明感のある淡いグリーンを選択。水切れの良い床材と壁面の色もYAMAHAさんのショールームで選んできました。

 4:お風呂ついに搬入!④ (湯船から窓際へ...)
→湯船側にオーニングタイプの窓がついています。向こうが見えないタイプのものです。引き違いのサッシや、ガラスを外しやすいルーパータイプの窓だと、外からの侵入も想定しなくてはいけないので、防犯上の観点からもオーニングタイプ〔窓枠付〕オペレータをつけたものを取り付けてあります。

 5:風呂の周囲( 外 側 ) 
→断熱材で囲まれています。僕が学生の頃に住んでいたアパートのユニットバスは周りがコンクリートブロックで囲まれていて、冬場は寒かったです。。。周りを断熱材に囲まれていれば、寒いのは軽減されそうだぞ!

***** 以上、お風呂編 でした。(設置工事進行中)
    
 6:床暖パネル + 床下地(その2)
→先日のブログにも書きましたが、床は3層構造になっています。
  0:(土台枠内の断熱材の上に)/1:12mm厚のパネル/2:床暖パネル(を囲むように同じ高さの)+床下地パネル/3:ナラ無垢の床(15mm)/→今朝の段階では2まで進んでいました。

 7:床材搬入 (なら材 無垢 床板)
→床工事は先述6の通り床暖パネルを囲むように同じ高さのパネルが、均一の高さで配置されています。(和室をのぞく)  ~床暖対応のモノです~玄関ホールからリビング、ダイニング、キッチンと無垢の床材を施工してもらいます。

 8:床材搬入 (フローリング 合板 床板)
→寝室や2階ファミリールーム、子供室、予備室用には一般的なフローリング床材を使用。

 9:室内ドア枠 + クローゼット枠
→玄関ホール→リビング への吊り引き戸(オーダーメイド)以外はYKK-AP社製の既製品を採用しました。2階部分に納入されていたものです。   

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 今朝は仕事の関係で、さらに30分早起きして5時50分起きで、早々に準備を済ませ現場まで行って来ました。時間も無かったのでササァ~ッと流して見るだけでした。写真には収めていないが、電気配線では緑のアース線の取り付けや、換気用のダクトパイプなども見られました(まだ、搬入段階)
次回行ったら、床材の設置が進んでいるのかな!?

          Written by:リチャード^^v

コメント= POCOさん=
うちもお風呂がついたばかりだというのに・・・なぜかうらやましい(笑)
 2006/5/31(水) 午後 11:10

>POCOさん、ぼくも同じ気持ちです。この先階段・キッチン・クロス...などとどちらの家が先に進もうと、たぶん羨ましい や いいなぁ と思いながらブログ読んでゆくような気がします(笑) また遊びに来てください!
2006/5/31(水) 午後 11:41 [ abc_sou ]

コメント= 桜子さん=
湯船コレで標準なんですか!??めっちゃ大きいですね^^旦那様が湯船が大きいのがいいみたいなのですが・・・。いつも来ると進んでいてビックリしまくりですよ^^;私も来年には、家を建てていて、家作りを悩んでいる人がみたら色々ビックリされるのかなって思いました^^
2006/6/2(金) 午前 1:52

【桜子さん】>>湯船コレで標準なんですか!??>っとYAMAHAサンのパンフには書いてありました。&お願いしている建設会社さんの一般的な住宅用の大きさ(広さ)だそうです。ホントは湯船は幅が今のよりももう少しユッタリめのを薦められたのですが、洗い場が広い方を選択しました。・・・他にも、ビックリありがとうございます(笑)
2006/6/2(金) 午後 10:32 [ abc_sou ]

コメント= タスクママさん=
こんにちは♪ いよいよお風呂ですね♪ うちのも1.25坪タイプなのですが、ひろーーく見えますね♪ 色の組み合わせがステキー☆ わが家も湯船より洗い場ゆったりタイプです。 なんせチビッコがいるので・・・。 ゆっくりお風呂にはいれるのはいつのことやら・・・?(笑)
2006/6/3(土) 午後 3:12 [ タスクママ ]

>タスクママさんこんにちは。わが家も同じ理由で洗い場広いタイプを選択しました。今もそうですが、おチビの入浴担当なので、毎日忙しくも楽しく入浴しています。(笑)
2006/6/7(水) 午後 11:24 [ abc_sou ]




⑯ 屋根瓦・床暖パネル工事終了! 電気配線工事進行中 [●大工構造工事(全般)]

 ~我が家の新築日記 その16~
            H18年 5月25日(木)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 5/25 午前7時 撮影

 1:外観全体〔いつもの角度から〕
→今朝もいいお天気でした。いつもの角度から撮影しました。昨日(24日)で屋根瓦工事が完了する見込みと話を聞いていました。

 2:トップライトを中心に...
→外観写真よりも部分的に拡大して撮影。トップライト〔天窓〕付近の屋根です。平瓦が整然と並んでいます。

 3:屋根瓦の角
→瓦工事の詳細は職人ではないのでわからないが、縁〔ふち・角〕はL字型の瓦でおさめてある。幕板(?)(鼻隠し?)の塗装は 黒 です。引き締まって見えます!

 4:雪止め
→仕様書にも書いてあったが、一定間隔ごとに“雪止め”用の瓦が設置されている。雪国ですからねぇ~~。

 5:2F子供部屋軒付近 
→下から見上げてみました。軒先(鼻隠し)から壁面までの軒裏(というのか!?)に取り付けるケイ酸カルシウム板を取り付けるための下地造りも進んでいるようです。

*** 以上、屋根の勾配は 屋根瓦部: 4 寸勾配。
  一部ステンレス鋼板部;2.5寸勾配。
    
 6:床暖パネル
→銀ぎら銀の『床暖パネル』には温水が通るチューブが組み込まれていた。

1F:リビング+ダイニング+キッチン+ユーティリティ+お手洗い+脱衣室 / 2F:ファミリールーム(階段上りきったスペース
↑ 以上の箇所に床暖(パネル)は設置されています。

 7:玄関廊下上の電気配線
→配電盤から、1F玄関、座敷方面などへの配線です。たくさんの線が走るんですね。電灯のみならず、スイッチやコンセントなどの配線も含まれてるからだろうなぁ。。。

 8:結線部
→照明のスイッチなど、何箇所かで3路スイッチを採用している。電気配線と同時に、結線も大事な作業。。。むき出しに、なっているところは無く、見た目もすっきりです!

 9:玄関扉前
   →ココには白熱球色の電球が入ります。
   

10:将来、配電盤(ブレーカ)が備え付けられえう場所付近

11:ダイニングキッチンとのそば。
→インターホンや、エアコン・床暖・お湯はり・電気のスイッチなどのコントローラが集まる場所になります。

12:腰を痛めつつ、移設した花ショウブの一群。植わっている場所が変わりましたが、元気に花を咲かせてくれました!  家が完成前に、〔秋ごろに〕また移設しなきゃいけません。

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

        Written by:リチャード^^v


⑮ 床下地合板取付・エアコン配管・パーゴラ準備進行中

 ~我が家の新築日記 その15~
            H18年 5月18日(木)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 5/17 午前7時 撮影

 1:看板 : 玄関扉(工事用)を開けると。。。
→まず目に入るのが写真のような看板が設置してあります。(間取り図 + 工程表)『自分の家と思って作業しましょう』施主にとってはうれしい言葉です。大工さんの内履きも置いてあり、忙しい作業の中、履き替えが御面倒でしょうが、シッカリと上履きと外履きを分けてくださっているようです。ということで、僕も今朝はサンダルを脱いで、車に常時積んでる運動用の『上履き』を履いて見学しました。。。

(*間取り図は画像操作でボカシてあります。)

 2:和 室 部 分
→写真奥側左が床の間になります。
広さは10畳間。リビングやダイニング〔普段の生活スペース〕を通らずに、玄関から廊下で直接お客様をに入っていただけるようになっています。リビングが多少散らかっていても大丈夫 (^^ゞ

 3:1F床下点検口部分〔工事中〕
→落ちないように仮に蓋してあります。本物も現場に届いていたが、床〔楢無垢〕が貼られる時に取り付けられるものと思われます。

 4:点検口をのぞいて見ました。。。
→先日施工された床下断熱材+床下地合板(厚24mm;低ホル仕様)

 5:2Fエアコン配管(1) 
→2F吹き抜け部ファミリールームのエアコン配管

    
 6:2Fエアコン配管(2)
→(1)の配管は2階から1F天上裏へ。“冷媒”配管と“排水”配管の塩ビ管とに分岐。エアコンを使うと必然的に空気中の水分が“水(液体)化”されるが、ソレを外にドレーン管を使って外に排出します。。。この排水ドレーン管内に水が停滞しないように天上固定。でも徐々に勾配をかけて配管してあります。(設計F氏:説明) ...確かに、排水管内でカビられても困りますもんね。。。(^ー^)b 納得

 7:2Fエアコン配管(3)
→冷媒 と 室外機用配線 の出口 部分です。 
 いくつかの玉家さんの手がけられた物件を見ましたが、外壁面にエアコン配管が露出配管してある物件は〔僕が見ていた限り〕ありませんでした。基本的には壁の中に仕込むようで外から見てもガチャガチャしておらずスッキリして見えます。

※完成時に取り付けるエアコンと、将来子供部屋に必要と思われる〔数年後に設置〕エアコンのための配管工事だけは今のうちに施工しておきます。よって、将来エアコンを設置しても配管が外壁に取り付けないのが特徴の1つです!

 8:2Fエアコン配管(4)
→室外機が設置される場所のすぐ裏に配管(冷媒 + 室外機用電源)が出ます。ここもキチッと塩ビ管+防水テープで守られています!防風足場が外された後、土間コンクリを打設後に、塩害対策仕様の室外機が設置。

 9:部屋の天井 “角”
→先日ネットを見ていたら〔先日も書いたが〕金具等の話を読んだのでちょっと興味を持って見てみました。ココは2階の角ですが、二等辺三角形状に取り付けられた『火打ち梁』と通し柱と筋交いを固定する金具を確認できます。他の角の場所も同様に火打ち梁やその他金具等でシッカリと固定されています。他にもヒネリ金具等もシッカリとついているようです。

    
※各所の金具必要性の計算に関しては、事前に受け取っている計算書にも細かく記されていました。こんなにもたくさんの計算が要るんだなぁと感心しました!

10:テラス部 パーゴラ取付用金具
→テラスでの立山連峰を眺め、風を感じるのんびりした時間が今から楽しみです!

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 最近、公私共になぜか忙しく、なかなか更新ができませんでした。
 先日(13日〔土〕)照明の位置やコンセント位置の確認・各種コントローラ位置の確認・銘木工事の種類や位置の確認・その他工事内容の変更や確認等の打ち合わせに出向いた。ひと部屋ごとにスイッチの取付位置(部屋の内か外か?・どの場所につけるのか?)や、コンセント口数の確認・足下灯の設置場所確認・火災報知機の設置場所の確認・・・確認! 確認! の連続です。 でも、将来の生活(行動)を想像しながらの確認作業なので
 楽しい時間でした (^o^) 

  ※次回打合せは、設計のF氏とコーディネータのS氏、そしてわが家の家族全員で、“飛騨の方にある工房”へダイニングテーブルなどを見に行く予定。自然木をふんだんに使ったテーブルを導入したく、ちょっとお出かけしてきます(6月3日)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

                   Written by:リチャード^^v

コメント=Pocoさん
うわぁ、断熱材ふっかふかですねぇ あったかそう 打ち合わせに仕事に忙しいみたいですが、体調に気をつけてくださいね
2006/5/24(水) 午前 6:11

>GWに一度40度の高熱で寝込んだリチャードです(笑)ご心配ありがとうございます。>>>> 断熱材、ホントふっかふかです。昔の家では“床下断熱”なんて発想すらなかった時代もあったのに。。。床暖からの熱も下へは逃げる率も低そうです。





⑭ 床下断熱材+床下地工事進行中 ・ 玄関扉枠設置(現工事用扉) [●大工構造工事(全般)]

 ~我が家の新築日記 その14~
            H18年 5月12日(金)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 午前7時 撮影

 1:いつもの東側正面からの写真
→防風ネット張られる(壁吹きつけ時の近隣への飛散防止も兼)2階西側前方には玉家さんのロゴが入った幕もつきました。〔国道からも見える〕

 2:玄関アプローチ部を望む
→写真左(東)側から朝陽が差し込んでいます。その奥には玄関サイドの坪庭(今は足場とネット設置)と、その右側にこの2日の間に設置されたであろう玄関扉を望む。

 3:玄関扉です。
→現在はめ込まれている“白い扉”は“工事用の仮の扉”です。でも、枠と左側の片袖Fixは現物です。工事終了後に4枚目の写真のように完成です。一部拡大写真をはめ込みましたが、炭板木目模様の表面加工が施されているのがわかります。

 4:実物の扉のイメージ写真です。YKK-apさんのHPに掲載されているものです。
→ http://www.ykkap.co.jp/products/door/venato/japanesque/JD-3A85-K7.asp

 5:外側のサッシ付近の写真です。
→先日からの記入の通り、防水シート上に縦貫+横貫が施されています。外壁面内部~屋根裏までの通気経路ともなる。

    
 6:防水テープ(アルミサッシ枠)周辺
→別に横貫を施してあります。ココに関しては、施す工務店とそうでない工務店とに分かれるらしい。玉家標準では施すらしいです。

 7:断熱材はめ込み
→土台枠に合わせて75mm厚の断熱材がはめ込まれ下から数個のL字型金具で受けています。触ってみるとけっこうふっかふか。床下からの冷気を社防いでくれそうです。

 8:脱衣所床下部(温水配管)
   →2日前の日記にも書き込んだが、えこきゅ~と(給湯器)からの温水配管が★印の親管から入り写真のように分岐されて台所(蛇口+食洗)や洗面所・浴室などへ分配される。

 9:キッチン周り給排水配管(床下地パネル配置後)
→ 青・赤・グレー・白の4色の管が見受けられる。それぞれが意味するものはおそらく...
・青 … 給水(上水道)
・赤 … 給湯(エコキュートよりの配管)~2本上がっているのは食洗器専用給湯~
・グ … 排水管~2本上がっているのは食洗器専用排水管~
・白 … 床暖房の親配管(床暖ボイラからの主液管〔行&帰〕と思われる)

追記;断熱材+12mm下地パネル+クラスタボード+床暖パネル+楢無垢床の順に。結構厚いぞ!

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 今朝も早く目覚めることができたために現場へと向かった。結構朝陽の陽射しがまぶしい・・・写真はそのときに撮影し、今日は仕事がはやめに片付いたので夕方にもよってみた。
 丁度、棟梁の息子さんが後片付けの掃除中で、作業台の周辺のおがくずや木クズをキレイにほうきで集めておられるところでした。いつ見学に行っても周辺がきれいなので(^o^)です。作業の手をなるべく止めまいと思うがついつい話しかけてしまうと、丁寧に工程に関して説明してくださいます。。。床の下地から完成までの施工順番も。。。けっこう厚いから、2階の足音もほとんど1階には響きにくいそうです。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

                   Written by:リチャード^^v

コメント =桜子さん=
順調で何よりです☆ってか、カナリ家大きくありませんか!??びっくりしちゃいました☆
2006/5/16(火) 午後 10:51

>> 桜子さん書き込みありがとうです。 順調で安心して見守っています(^^) 大きさは、前にインナーカーポートがあるので大きく見えますが、居住スペースは普通ですよ... また見に来てくださいネ!


⑬ 給排水・床暖・エアコン他床下配管工事・防水テープ取付進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その13~
            H18年 5月10日(水)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆
 1:キッチン周り給排水配管 / 床暖の親配管導入部
   → 青・赤・グレー・白の4色の管が見受けられる。それぞれが意味するものはおそらく...
    ・青 … 給水(上水道)
    ・赤 … 給湯(エコキュートよりの配管)~2本上がっているのは食洗器専用給湯~
    ・グ … 排水管~2本上がっているのは食洗器専用排水管~
    ・白 … 床暖房の親配管(床暖ボイラからの主液管〔行&帰〕と思われる)

 2:脱衣洗面所下給配水管
   →色分けは 1と同じと考えられる。特徴としては、排水管を“渡り配管”にしていないことです。屋内配管(床下部)では、それぞれの排水口に1配管で、屋外の主排水管に地下で接続。よって、写真左奥側から順に。。。
・洗濯機 / 洗面台 / 2階WC / 風呂場  であろう・・・

 3:~おそらく~床暖房用温水分岐バルブ部?
   →床暖ボイラからの主(親)配管はこの場所で各フロアへ分けられるモノと思われる。行き先は... 1階リビング&ダイニング&キッチン / パントリー(物干し場兼) / 1階WC / 洗面脱衣所 / 2階ファミリールーム(踊り場)

 4:2階 御手洗いからの給排水管 立ち上がり部
   →2階床下では排水管が水平方向に走ることはなく(水漏れ予防)、上手く配管されている。

 5:断熱材梱包

 6:断熱材梱包ビニールに貼ってある表示
   →表示の通り(厚み)T=75mmの断熱材が床下/壁面/2階天上に配置されます。わが家は 高断熱仕様 の予定です。
(*高気密ではありません)

 7:サッシ枠+防水テープ+防水シート+外壁内側木材〔縦木材〕
   →この後、防水テープ&サッシ枠を囲むように木材が打たれます。また、今は“縦木材”が打ってありますが、この後に上に等間隔に横木材が同じように打たれる充分な喚気(家が呼吸)できるようにするための施工とのこと…

 8:防水テープ(アルミサッシ枠を囲むようにしっかりと隙間なく貼ってある)

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

  GWを挟んだ為に1週間ぶりの更新となりました。また、ここ数日お仕事が多忙で定時退社できず、今日の見学は朝6じ起きで、出勤前に見に行って来ました。。。現場には既に断熱材などの資材が搬入されていた。そろそろ1F部分から断熱材の取付に入るのかな?
 また、玄関付近には玄関扉用枠(本物) と 工事時用の仮設扉が搬入されていた。これも近日中に取り付けられるものと思われる。(工事時間外の見学は 鍵 を開けて入ることになります)

 次回は明日の夕刻か翌々日の午前中にでかけようかな・・・・・

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○


          Written by:リチャード^^v


⑫ アルミサッシ取付・金具取付・構造・防水シート取付進行中 [●大工構造工事(全般)]

 ~我が家の新築日記 その12~
            H18年 5月 3日(水)

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆
 1:2階からリビング見おろし、Fixを中心とした広口アルミサッシ~~~リビングのサッシは 約 w3400×h2300 の大型の物です。中央Fix(はめごろし)両サイド出入りのもので、 ペアLow-eガラス 採用

 2:ダイニング側より(テラスサイドリビングサッシ方向)~~~サッシに関しては、全て YKK-ap社製の『プラチナステンカラー』のサッシを導入

 3:西側外部(アルミサッシ取付完了&防水シート&窓枠防水テープ取付工事進行中)~~~そのほか、引き違いのサッシ以外はロック付押出し窓 or, オペレータ式開閉サッシまた、ルーパー式の窓は採用せず、防犯性の高い オーニング式開閉窓を採用(キッチン・風呂他)

 4:インナーガレージ物置アルミ引き戸(上部一部鉄骨張り)

 5:床下換気口(基礎パッキンを通じて)&水切り板(ステンレス板)取り行け工事(進行中)~~~海岸線から2km以内にあるために、(玉家さんの基準で)板金部分や水切板等はステンレスの物を採用した方が望ましい。との事で一般的のものよりも少々割高ではあるがやむを得まい。。。(^^ゞ~塩害対策:このほか、エアコンの室外機等もこの仕様になる予定~

 6:土台木材&柱(共に4寸:12cm) 柱は国産杉~~~土台・柱 ; 4寸(12cm)の物を使用。雪国だしね。。。

 7:土台と柱のアンカーボルト直接固定金物~~~工程上OKの箇所にはしっかりと金具で柱・筋交い・梁などを固定。この先取り付けられるであろうそれぞれの場所にはキッチリと整理されて金具が準備されている。

 8:柱と梁(梁は集成材)との固定金具:要所要所にて(1階部分から望む)~~~ボルト固定の箇所には、Wチェックしたことを意味する赤いスプレーが目印されている。

 9:柱:筋交い・床下地を固定する金具

10:外  観 (いつもの角度;西側より)~~~インナーカーポートの最前部には“鉄骨梁”が2本採用されている。鉄骨は柱2本で支えられ、ココの基礎コンは他の倍300mmの幅がある。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 本日から世の中的にGWと言うことで5連休〔水~日〕となります。玉家建設サン的には、近隣住民の方への配慮と言うことで、6日(土)以外は工事をお休みします。とのことで、今日は静かな現場見学でした。。。

 ここ2~3日、寒気が入り込み冬に逆戻りしたkのような気候。上着がないと寒いくらい。(写真は今朝撮影)
 昨日の帰り時に片付けに取り掛かっておられた棟梁の息子さんから大まかな話が聞けた。~コンプレッサや丸ノコ等の道具類を車まで運び出すのを手伝いつつ。。。~
・1日(月)に基礎天~基礎パッキン~土台部の通気口&水切り板の取り付け工事(外回り)翌日のアルミサッシ枠取付に合わせた間柱等の取り付け・防水シート取付他

・2日(火) アルミサッシ屋さんが来られ、サッシの取り付け。窓ガラスも取り付け。板金屋サンも来られ、ダイニング上部の屋根、水切り板の取り付け等。


○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

以上ポイントをわかる範囲内で *印で 箇条書きしてみました。。。

               Written by:リチャード^^v


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。