SSブログ

31 玄関土間タイル敷設される [●内装&設備工事編]

@現場へ足を運んだのが8/26(土)午前6時半。 工事用玄関扉には『タイル貼りたて 8/25午後まで立ち入り禁止』の貼紙が。。。 えっと、今は26日朝。。。天候も晴天続き。。。目地などがしっかり乾燥していることを確認のうえそぉっと踏み入った。〔詳細は以下へ〕

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○
              写真 8/26(土)午前6時半

 1: 玄関アプローチ(まだコンクリの部分)へ1歩踏み入れるとまず、真新しいタイルの群れが目に飛び込んできた。

   先述の通り立ち入り禁止機関を過ぎていたので、そっと踏み入ってみることに。規則正しく、かつ整然と打ち合わせで決めたタイルが敷設されています。今までの玉家建設さんの物件ではまだ使われたことがないタイルらしい。設計のFさんが、YKK-AP社製の新製品のわが家の扉と、玄関全体のイメージに合うであろうタイルをたくさんの種類の中からサンプルを取り寄せていただき決定したものです。 イタリア製で、手造りのタイルのために1枚1枚それぞれ表情が微妙に違い風合いがとても落ち着いてみある品物です。一言に“タイル”とは言えども、表面は雨が降って靴の底が濡れていようとも滑らないであろう程に、ざらざらした感じの素焼き風の上品なタイルです。

   玄関の鍵を開けると......そのままアプローチの最上段からのタイルが玄関の中まで続く。斜め玄関ではあるが、タイルの方向はそのまま。しかし違和感無く落ち着いた雰囲気でまとまっている。

   土間部分からは壁面にタイル1枚分の立ち上がりが着いて縁取られている。この方式で玄関何はもとより、シューズクロークの中まで同じ感じで続いている。

 2; 玄関アプローチ
   玄関アプローチを正面から望む。まだ、敷地境界からタイルまで続くあらいだしの粒々石が埋め込まれるコンクリート加工はまだ先の話になる(現在はそのままコンクリ状態)
   アプローチの最上段は、先告のとおり、タイルが敷設されています。

そのアプローチを東側から除いた写真です。最上段に限っては側壁面まできれいに取り付けられています。途中の壁の切れ間は採光、風抜け、防雨、デザイン性を兼ね備えて居ます。

 3;南側テラスタイル。。。淡いピンクがかった感じの素焼きタイル。(玄関とは種類を変えたものです)
   畑〔裏庭〕からの立ち上がりに対して、スッテプが設けられていましす

 4;テラスには汚れた形跡はない為に、そのまま寝転んで青い空を見上げてみた。

 パーゴラ骨組み木材から空を

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

   屋内はクロス工事のための下目地塗りが続いているようだ。

          Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

30 内装クロス貼り&テラス工事開始! [●内装&設備工事編]

  ~我が家の新築日記 その30~
                     H18年 8月20日(日)

@富山県地方、(全国的にも同じでしょうが)8月に入ってから〔梅雨明け以来〕20日連続の真夏日続きです。昨日今日も最高気温34度と言うことで、とにかく暑いです(>_<)・゜・ @そんな暑い毎日が続く中、本日8/20(日)家族で流れる海水プールで1日を過ごしてきました。暑いのに加え、休日ともあってプールの中は芋の子洗い状態(^^ゞ 1歳半のおチビも2度目のプールを存分に楽しんでいるようでした。     ・゜・\(*^▽^*)/∵¨ @お盆休みがあけて8月も後半に差し掛かりました。わが家の工事は内装工事へと進み始めています。昨日19日は午前中イッパイ、設計のFさんと外構打ちっ放しコンクリート壁の形状や高さ、長さ施工範囲などの説明や打ち合わせ・また、内装面ではコーディネータのSさんの説明と提案でカーテン(引き違え式のカーテンかシェード式のカーテンかなど)の仕様や形状などについて僕らの意見も聞いてもらいながら話を進めていただいた。 壁から吊り下げるシェード式のカーテンでも幾種類かの方法や取り付け方などがある事を聞き、我が家の場合に一番適した方法を説明していただきました。 もう少しつめた話もあるので、次回の打ち合わせ(次週)に大方決定する予定です。 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○               写真: 8/20(日) 午後5時半撮影  1; パーゴラ付テラス、テラスのタイル敷設養生   前回の記事でパーゴラの骨組み木材が組まれたことをUpしましたが、今日の現場はコンクリートを打ってあった平面状に〔イタリア製〕素焼きのタイル(300*300)が敷設され、表面は養生シートが掛けてありました。   畑〔南面〕に面し、2ステップでテラス面に到達。写真向かって左側にはダイニングキッチン、右側にはリビングに接する。 いくつかの見聞会の物件で拝見してきたのと同じ色目(少々赤みがかった感じ)のタイルです。 2; ク ロ ス  ・真新しいクロスが搬入されていました。 そして、クロスに接着剤を塗布する機械と思われます。 ・・・・・・? って事は、どこかもう貼ってあるのかな?始めはぜんぜん気付かなかったが、玄関~シューズクローク~玄関ホール~廊下にかけての天井クロスが貼られていた。 ・クロスを貼る前のクラスタボード(の継ぎ目)。継ぎ目の目地を消すかのように下地材が塗られています。 ある壁面の角(カド)。動線がスムーズに行くように、このカド面は斜めに一度切ってあります また、その他コーナー〔角〕部分には各々写真のように下地のプラスチック状の下地材が取り付けられています。 この上にクロスが貼られると、滑らかな角面が仕上がることでしょう。 3; 内部 塗 装 ・まずは2階ファミリールーム(吹き抜け手すり部)には、鋼鉄製の“さく”が取り付けられます。先日は緑色のサビ止め材が塗ってあったが、今日は白色の仕上げ(?)塗装が施されていた。 この天場に更に木材製の手すり棒が取り付けられます。  ・窓(サッシ)の木枠の表面仕上げ塗装がなされています。ツヤツヤです。キズもありません。住み始めたら、雨の吹き込みに注意して、バサバサになってこないようにキレイに保ってゆきたいと思いました。 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○ 本日の写真は以上です。 現場見学の後に、畑の夏野菜を収穫して帰りました。両親が休みや朝晩に世話しているものです。私が幼少期、実家の裏庭の家庭菜園の水撒きを手伝い、採れたての新鮮な甘いトマトを食べた経験から、家の裏には家庭菜園を持つことが夢のひとつであった。今は両親が中心となって育てているが、来季からは手伝いや勉強したりして、自分でも栽培できるよう頑張ってみたい。当面は自分が育てたトマトをおチビに摘み取らせ、そのまま美味しいものを食べさせてあげるのが目標です。       ~写真はミニトマト“愛子”という甘い品種~ http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2004/040527aiko.html そして、今日は当面アパートで食す分として写真左からキュウリ・ゴーヤ・オクラ・トマト・ミニトマト・ナス。。。さっそく今夜の食卓にトマトを戴きましたv(^o^)           Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

29 大工さん工事(木工事)完了! [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その29~
                     H18年 8月15日(火)

@ 盆の季節です。盆前の8月10日(木)の晩に現場管理の Tさんからお電話を戴きました。『本日を持って、Sさんにお願いしておりました大工工事が完了いたしました』との旨の電話と、数日の間お盆休みを戴きたいとのお知らせのお電話でした。確かにこの先の工事に関してはあまり大きな音が立つものがあるわけではないが、お盆で休んでおられる近隣の皆さんへの配慮と暑い時季における職人さん達への休養の意味もあるのかなぁ...と思いました。

@ お盆休み明けの16日から内部(木製のさんなど)の塗装後にクロス屋さんが入られるとの事です。いよいよ表面的な部分も2ヶ付後の完成目指して進み始めます。

@ この14日に、お墓参りを済ませた後に家内とおチビと3人で現場を訪れた。多くの写真を収めました。

@ 本日8/15、おなじアパートでおチビと同じ歳のお子様がおられるご家族さんが新築の家が完成引渡しということで引っ越してゆかれました。家族でお世話になっていたのですが、ちょっと寂しくなりました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○
             写真: 8/15(火) 午前7時撮影

 1; リビングからの開口部、ダイニングと主寝室に囲まれたテラス。ここの頭上にはパーゴラ(木製の骨組みにポリカーボネイド製の透明な屋根)が取り付けられます。その木製骨組みが取り付けられていました。
・パーゴラ(骨組み全容)

・骨組みアップ(壁からはテラス照明の配線)

・家の全景(南側)

・パーゴラテラスに敷き並べられるタイル300×300

 2; 玄関部分。

・玄関アプローチはステップ部分は洗い出しの細かい石に。最終ステップと同じ高さの玄関内部がこげ茶ベースの渋い素焼きタイルに。なんと、Made in おイタリーだそうです。凄い(^^;

・ポストからの郵便受け。ポストに入れ込まれた封書やハガキが落ちないように淵を囲ってあります。(設計F氏のオリジナル)

・写真のほかに向かって左奥にスペースがあります。玄関収納(シューズクローク)です。季節以外の履物以外に、冬場のコート掛け、そのほかの収納棚やハンガーパイプが取り付けられます。

 3; お座敷 正面。。。無垢材の柱を中心に床の間・仏間・床の間が。こどもの日近くにはカブトを飾り付けます。もちろん、床の間コンセントも設置されています。

 4; ダイニング作り付け家具。
   完成ではないので前はあきっぱなしになっています。塗装などが住んだ時点で扉が取り付けられるものかと。

 5; 寝室横ウオークインクローゼット。 家内のタンスの向かい側に作り付けの棚やポールが取りつけられています。
・ハンガーポールと棚

・布団、衣装ケースなどが乗せられるように設計された棚。

以上の造りつけ家具類は事前の打ち合わせ(高さや幅、厚み、用途など)た上での取り付け。

 6; 洗面脱衣所。。。正面右側には壁面を少しへこませて、その凹みを利用してタオル賭けポールの取り付け。上部のガラス窓は片ガラス(不透明)で、チェーンで開放可能。湿気(湯気)抜きの通気を兼ねています。その下には洗濯機スペース。写真左端はカウンター付の鏡面洗面台。

 7: 6日に公開しましたお手洗いのサイドボード(下部間接照明付)。天板には自然の黒御影石のカウンターが設置されています。

 8; 階段部分。昇りに対して左手側に手すり、表面のクラスタボード(石膏ボード)の下地には合板が取り付けられています。よって、手すりのビスが抜け出るようなことは無いと考えられます。右手側に階段照明をかねる飾り小窓式の四角いクボミが3ヶ所。

 9: 2階へ上がって、ファミリールーム。リビング吹き抜け部分に向かって立ち上がりの上に鋼鉄製(オリジナル)の柵が取り付けられています。この先に表面塗装の後に、木材を取り付けて完成です。
・   柵

・ 写真左側にはデスクトップPC机と複合機プリンタを乗せる上部棚。中央にはカウンター(山向き)と、写真向かって右側には本棚が設置されています。設計F氏のオリジナル家具です!

10; 子供室クローゼット内部。ここも、ウォークインクローゼット同様に、写真などでどういう感じに内部の棚やポールを設置するか、細かい打ち合わせが重ねられました。

11; インナーカーポート収納。下部には普通車タイヤ8本+ジャッキが収納できる高さと幅を確保。タイヤを地面面にしたのは、腰を痛めている自分に対するささやかな配慮。上げ下ろしが要りません! 上部はバーベキュー用品やそのほかの車庫収納として利用予定。 収納右横の通路から玄関アプローチへ、雨や雪が降っていても濡れることなく玄関に進むことができます。

12: そして本日最後の写真です。

  これは玄関の写真です。いつもは下足箱の前、土足厳禁の辺りに大工さんのSさん親子の内履きが揃えられておいてありました。大工さん工事が終わった今となっては、多くの工具類や材料、脚立などは全てキレイに撤収されており広々としていた。今まで必ずあった内履きも当然無く、大工さんの工事は終わったんだなぁ、って感じでした。
  早春の肌寒い時季から、汗ばむ今日までのおよそ4ヶ月もの間、お疲れ様でした。おかげさまで立派で頑丈な器ができたと思い感謝したいと思います。ありがとうございました。
            m(_*_)m

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

この先の記事は 【内装・設備工事編】 へと進みます。

                  Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

28 基礎表面仕上げ・キッチン工事・吹き抜け壁面工事 他 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その28~
            H18年 8月 6日(日)

@ 更新が遅くなりました。今週1週間は公私共に多忙な毎日でなかなか更新する時間がありませんでした。

@ 8/5(土)のお昼時に、棟梁のSさんと息子さんとわが家家族で、近くのとんかつ屋さんで食事をしました。 暑い中毎日ご苦労様ですということで、両親の提案でお誘いしました。 なかなか大工さんが作業していらっしゃる時間帯に現場へ出かけてゆけないのと、お会いできてもなかなか作業の手を止めさせても悪いので、じっくりと世間話も含めてする機会が少なかったが、初めてお会いした時同様に、気さくにお話してくださり楽しく時間を過ごせました。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 ◆◇写真 8/6日(日) 午前7時 ◇◆

 1 ; 基礎コンクリートの外側の表面仕上げがなされていました。先日の記事でセパレータのくぼみ(凹)がモルタルで埋められていたのをUpしました。その最終段階で、基礎の方面をキレイに塗り上げ、玄関周りとインナーカーポート周りは写真の通り縦線の串目仕上げとなっている。


 2 : 玄関扉を開けて… 右正面に先日取り付けられた下足箱(保護材付)。 土間(床面)は20cm四方の素焼き状のタイルを敷きます。前回の打ち合わせで色目を実際のサンプルの中から決めてきました。

   玄関ホール正面壁面には、絵画(額)などを吊り下げられるようにレールを取り付けてあります。 同じくこれより少し短めのものが下足箱カウンタの上にもついています。


 3 ;  リビングに入ると。。。驚きました(^^ゞ
    吹き抜け部分には足場が組まれていました。まずは1階から2階ファミリールームを見上げるように1枚。

    ファミリールームから足場上面と壁面下地。(階段側)

    吹き抜け部の天上面です。写真の向かって左端はトップライト(天窓)。等間隔に平行に走る木材には細い目地が施されています。

    同じく吹き抜けリビングのの開口部上面Fix窓(LowE)側壁面

いずれにしても、この連日猛暑が続いている中、高所の作業が続いている模様です。かなり暑いと思います。本当にお疲れ様です。

 4 ; キッチンシンク側
   手間の黄色いクッション保護材に覆われているのは木材のボード。その向こう側にYAMAHA社製のキッチン(ドルチェ)が取り付けられた。ここも他同様に完成後に取り外される保護用シートで覆われています。

 5 ; キッチン食器棚
    全容はまた後日に。色は鏡面仕上げの“白”です。扉や引き出しは『バタン!!』とは閉まらずに、閉じる直前に『す~ット』ほとんど音を立てずに閉まります。

 6 : お手洗い 造り付け家具
    お手洗い(WC)の方壁面には写真のように造り付けのカウンターです(収納付)。写真手前の丸い輪の部分には九谷焼の器を手洗い蛇口の受け(排水口)となります。天板は黒い御影のカウンターで、足下を間接照明で照らす感じです。完成が楽しみです。

(7): ゴーヤ
   南側の家庭菜園には両親が育てているゴーヤが実っている。近くのお肉屋さんでじっくり煮込んだ煮豚と木綿豆腐、玉子を混ぜて味付けして食べるゴーヤチャンプル。。あのほろ苦さが何ともいえないくらい旨く、やみつきになる食材です!

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

この記事を書いているのは8/10(木)夜 です。さきほど現場管理のTさんから現状報告のお電話を戴いたところです。大工さんの“木工事”が完了したとの事です。明日朝(11日〈金〉)、早起きして見に行ってこようと思います。。。 その模様は11日夜にUpします。

          Written by:リチャード^^v 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

27 キッチン据付工事・カーテンボックス取り付け 他 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その27~
            H18年 8月 1日(火)

@今日から8月です。富山の花火大会の見物へも行って来ました。。。

@いよいよ待ちに待った“梅雨明け”宣言! 夏本番です!! 暑いです!!!

@さっそく昨日の月曜日は夏休みと言うこともあっておチビ(1歳5ヶ月)をプールに連れて行きました。初プール。。。終始泣きっぱなしでした(>_<)・゜・(汗) 帰りは隣接する遊園地で観覧車やメリーゴーランドに乗りご機嫌も快復\(*^▽^*)/    楽しい!? 夏の一日だったようです(笑) @さて、いよいよキッチンの据付工事が始まりました。 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○ ◆◇写真◇◆ 8/1 午前7時 撮影  1: キッチン設備 → 今日はとりあえず1枚。。。据え付け作業の真っ最中らしく、職人さんの道具類もあったので動かすわけにも行かず、この写真のみ。 キッチンの色は 鏡面仕上げの“白”。鮮やかなキレイな色でした。キッチンパネルもほぼ同じ色目のものでした。  写真左側から、下に食器洗い乾燥機、収納。。。右端に200IHクッキングヒータ。ワークトップは白い人造大理石で、継ぎ目無しの人造大理石シンク(ライムグリーン)。。。。。このさき、蛇口やコーキング換気扇取り付けなどの作業が進められるものと思います。 . .  2: カーテンボックス化粧板 → リビング南側、開口部上のカーテンボックスと、間接照明の電球色蛍光灯が取り付けられる予定の化粧木材が取り付けられていました。中央に細く黒いラインがスーーーーーッとデザインされています。 . .  3: リビング壁面(階段側) → 吹き抜け壁面の階段側にもワンポイントで(2)と同じ楢無垢の化粧板が取り付けられています。  4: 2階ファミリールーム → 吹き抜け側の金属製柵(オーダー)が取り付けられるための下地造りが進んでいる模様です。また、写真中央には、りびんぐ1階から見えた楢無垢の表面木材がキレイに取り付けられています。  5: 階段照明 → 吹き抜け階段の片方の壁面に階段照明を兼ねた飾り棚(小)が3つ取り付けられます。日中はトップライト(天窓)からの自然光が階段を照らし、夜間は飾り棚からの白熱照明が足下を照らします。  6: 階段照明(飾り棚)~拡大~ → 約20cm四方くらいのスッキリした感じの埋め込み式の飾り棚になります。上下の木目(木材)はそのまま生かされます。さりげなくおしゃれな小物が置けたらイイなぁ・・・  7: リビング壁面(足下) → 壁面立ち上がり部分には、スッキリとした縁取りが木材で施してあります。掃除機をかけるからには欠かせない縁取り木材ですね。。。 *:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':* . いよいよ、下地工事から、表面に残るものの工事へと移行しつつあります。先日大工さんに伺ったところ、大工工事(木工事)はお盆前にはほぼ完了するとの事。北西からの涼しい風が通り抜けるわが家ですが、工事をしておられる大工さん・職人さんにとっては暑い中大変ご苦労様だと思います。無理なさらずに安全第一で頑張っていただければと思います。。。                     Written by:リチャード^^v


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

26 TVローボード&下足箱家具据付 他 [●大工構造工事(全般)]

 ~我が家の新築日記 その26~
            H18年 7月30日(日)

@29日(土曜)に現場管理のTさんからいつものように現場報告の電話が入りました。『家具屋さんの工事で、リビングのTV用ローボードと玄関内の下足箱が据え付けられましたたよ』との連絡です。で、さっそく日曜の朝に見に行って来ました。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 7/30 午前10時 撮影

 1: ローボード
→ リビングの一辺に家具工事の“ローボード”が据え付けられました。これは大工さん工事ではなく、あらかじめ家具工場で造られてきたオーダーメイドの家具です。ボードの中にテレビ配線やコンセントが内蔵されています。デザインや仕様は使いやすいように設計のF氏とコーディネータのS氏からの提案を吟味し、僕らからも希望を伝え形になったものです。……しかし、いまは表面にキズや凹みがつかないように表面が覆われています。全容が見える完成まで今しばらく待つとしましょう!

 ↑ この上に置くプラズマテレビをそろそろ品定めに行かなきゃね!

 2: 下足箱
→ 1のローボード同様に家具やサン工事の品です。普段使いの靴やサンダルを収める予定です。わが家の玄関には別にシューズクロークがありますが、コートや傘・玄関収納はシューズクロークに収める予定です。下足箱の話に戻り、車のキー(キーケースや鍵束)・家の鍵などをすぐに取り出せるように(天板の御影石カウンター上に置かないように)鍵置き場も内蔵されています。これも同じくフルオーダーメイドの品物です。

 3: お座敷
→ 向かって左(窓際)から、床の間→仏間→押入となります。下地のクラスタボードが貼られ、クロス工事に向けて着々と進んでおります。 仏間と押入の間には化粧柱を挟みますが、今は保護用の青いクッション材が巻き込まれています。


 4: 吹き抜け
→ 1階床面から2階部分を見上げた写真です。先日まで安全のために取り付けられていた柵が外され、ファミリールームの金属柵(オーダーメイド)の取り付け準備が始まりました。

 5: ファミリールーム吹き抜け
→ 木製の仮柵が外された部分です。(2階)

 6: キッチン
→ ダイニング側からキッチン側を望む写真です。他の部屋とはちがい淡い緑色のクラスタボードが貼られています。この写真の正面壁面は食器棚で隠れる場所です。


 7: 洗面脱衣所
→ 高窓(明り取りカタガラス窓)下には少し凹んだ壁面。仕上げは埋め込み式タオル掛けとなります。写真左側の白い仕切り板は板の奥側に洗濯機を置くスペースに。板手前の洗面台との仕切り版です。写真右側がお風呂です。ちなみに、ここの部屋のクラスタボードもキッチン同様に淡い緑色のボードが取り付けられています。


 8: 防水仕様クラスタボード
→ 6と7に使われていたクラスタボードです。水の心配がある場所(キッチン・ユーティリティ・洗面脱衣所などにこの防水ボードが使用されています。


 9: 普通のクラスタボード
→ タイガー不燃ボード。。。燃えてもらっては困ります(^^ゞ


 10: 玄関手すり棒
→ 正式名称は何と言うのだろうか? 直径4センチほどの木製の多角形(丸に近く握りやすい)棒が玄関脇に取り付けられていました。床面から天井までスラット伸びています。他と同様、キズがつかないように守られています。


11: 基礎(セパくぼみ埋め)
→ 基礎コンクリートのセパレータ部分の丸い穴が全てモルタルで埋めて塞いでありました。この写真はインナーガレージ角のものですが、最終仕上げ時は、この場所は“串目仕上げ”で縦に細い目地模様が施される表面加工がなされる予定です。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

クラスタボードの取り付けが着々と進んでおります。照明器具や造作家具などが取り付けられる面には下地に合板を張り込んだその上にクラスタボードが施され、シッカリと器具などが固定されるように施工されているようです。確かに、、、クラスタボードのみに重いものを固定しても危険ですしね。

家具類の保護材を外れる日が楽しみです!

                     Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

25 外観全体登場!!=外周足場(防風ネット)撤去 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その25~
            H18年 7月22日(土)

・一昨日夜(20木)に現場管理のTさんからいつものように現状の報告の電話が入りました。今週中に取り外される予定の足場を撤去し、おうちの外観がわかるようになりました...と。今週はなかなか早起きができず、現場に足を向けれていなかったが、今朝は出勤前に見に出かけてきました。

   ☆★ いよいよ公開します! ★☆

@道路側からの~前景~

@南(畑側)からの外観

  ↑ ↑ ↑
HP上の完成予想CGと合わせてみましたが。。。 ほんとそのものズバリの出来栄えです! CGといい、模型(着工前に戴いた1/100サイズ立体模型)といい、その通りに形になっているのが驚きです! 

 
○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 7/22 午前7時 撮影

 1: 近くの幹線道路より望む
→ 幹線道路からこんな感じに見えます。完成はまだ先ですが、遠めに見る限りもう今日からでも住めそうな感じです(おおげさ!?)(笑)

 2: 真正面像
→ 玄関アプローチを中心に正面から。これから毎日目にする光景です。向かって右側は車2台分のインナーカーポートです。玄関アプローチと通じているので、雨の日も雪の日も安心です。

 3: 西側横面
→ 壁の色とサッシの色がマッチしています(サッシはプラチナステン色)

 4: 南側畑から壁面を望む(1)
→ ガラス窓は右(台形窓)から順に“吹き抜けリビング高所Fix”・ 中央はファミリースペース窓 ・ 向かって左端は子供室の窓です。

 5: 南側畑から壁面を望む(2)
→ 先日のBlogでは内側からリビングサッシを紹介していますが、足場が外れたことから初めて外側からのご紹介です。向かって右側の大きなサッシはリビングのサッシ。中央Fixで両サイドからの出入りが可能です。向かって左側のサッシはダイニング(食堂)。写真には写さなかったが3面からテラスに出ることが可能です。(この先パーゴラ~透明屋根~工事が続きます)

 6: 屋内造作工事進む(1)
→ 2階子供室のクローゼット内部です。先日打ち合わせで話したとおりの仕切り板がつけられています。

 7: 屋内造作工事進む(2)
→ 先日紹介した階段下収納部分です。リビング側から開口する。

 8: 電気工事 進む
→ 電気スイッチ・コンセント・照明器具らの取り付け位置の打ち合わせは以前玉家さんで行ったが、ほぼ配線関係の工事が落ちついたとの事で、明日(日曜日)に、管理のT氏が時間を作ってくださり、各々1ヶずつ取り付け位置の確認を現場で行うこととなりました。

  ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

          Written by:リチャード^^v


24 外壁吹付け完了・軒裏塗装・収納造作・天井エアコン取り付け 他 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その24~
            H18年 7月11日(火)

・今回は外壁の吹付け【弾性スタッコ】塗装がほぼ終わったようなので出かけてきました。前からそうだが、なかなか職人さんたちがおられる時間帯にはナカナカ行けません(>_<)・゜・   ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○ ◆◇写真◇◆ 7/5 午前6時 撮影  1: 外壁吹付け塗装 ① → 《全様(前面)》青い防風ネットに側面全体が覆われているので、光が完全に当たってはいないので少々暗めに見えます。落ち着いた雰囲気に全体が見えます。  2: 外壁吹付け塗装 ② → 《前面2階窓部分》2階前面の軒下部分。防風ネットの隙間から望む。キレイにまとまっています。  3: 外壁吹付け塗装 ③ → 《前面玄関アプローチ部分》 壁下部の壁内換気用換気口(水切り板)や、コンクリート基礎部分をビニールで覆い、吹きつけが他にくっ付かないようにしてあります。 →アプローチ天井部分(天板はこの先表面保護の透明塗装がなされます)  4: 外壁吹付け塗装 ④ →2階部分はガラス窓の吹きつけ保護ビニールがもう外されています。軒下のボードも白から外壁に合わせた色に合わせて淡く塗装されています。 →1階部分のガラス(サッシ)部分や換気口などは、まだビニール製の保護膜で覆われています。  5: 2階 子供室(現;2部屋通し)天井下地 → 下地の木材の上部に断熱材が敷き詰められた後に、石膏ボード製の天井材が取り付けられた。取り付けは“平ネジ”を用いてあるようです。この表面に“クロス”が貼られるわけですね。  6: 2階 南側子供室収納&天井裏点検口 → 壁面は完成しています。この先棚や仕切りが取り付けられます。    6: 1階 ダイニング(食堂)壁面&収納棚枠組み取り付け。 → ダイニングテーブル脇に両サイドに楢材仕上げの左右対称型の収納(大工工事造作)と、その間に腰の高さほどのカウンター収納が施されます。棚の内側両サイド壁面には、写真のように細長いFix窓が取り付けられました。窓の間の壁には【絵】が掛けられるようになります。どんな絵画などを掛けようかな!?  7: 階段下収納部分。リビングサイドから階段下収納の開口部があります。  8: 天井埋め込み型カセットエアコン据付 → 通しのリビングダイニングの丁度真ん中辺りに冷暖房対応の天井埋め込み型のエアコンがつきました。この機械からは4方向にれいふうなどが出ます。 もちろんですが絶対落ちてこないようにしっかり固定されています。    9: 脱衣洗面所大型鏡面取り付けよう下地 → 少々写真がピントあっていなくて見難いですが何とか確認できます。  最終的な完成は出来上がってからのお楽しみ。。。 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○ 内外共に工事が着々と進んでおります。  弾性スタッコ吹き付け塗装外壁後の防風ネット&足場は今週中に取り外される予定です。いよいよ家の外観が明らかに現れます! 楽しみです。           Written by:リチャード^^v


23 外壁石膏ボード(吹付け前)・造りつけ家具工事・収納…他進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その23~
            H18年 7月 5日(水)

・ 外壁の色打ち合わせでは、最終候補の2色からなかなか絞り切れずに家族で迷いました。設計Fさんが全体的に見渡しておススメの色にするのか、多少時間がたったときにあまり外壁の汚れなどが目立ちにくい少し濃いめの色めにするのか。。。
 最終的に玉家さん(Fさん)ご推奨の色にすることとしました。

・本日の写真は、その吹きつけ塗装を行う前段階の石膏ボードの外壁取り付けが完了していたのでUpします。朝6時・・・最近父も早起きだなぁ(^ー^)ノ
 
○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 7/5 午前6時 撮影

 1: 外壁石膏ボード取付完了 ①
→ 《少し遠方より》防風シートと足場に囲まれているものの、パッと見、家が完成しているかのように見えます。骨格や下地・防水シートではなく完全なる家の形状の誕生です!

 2: 外壁石膏ボード取付完了 ②
→ 《ちとアングルと大きさを変えて、、、》

 3: 外壁石膏ボード取付完了 ③
→ 1階玄関アプローチ扉上部
 工事用白扉とマッチしてます(笑)

 4: 外壁石膏ボード取付完了 ④
→ ポスト(郵便受)の本物がついていました!

 5: キッチン周囲 造作進む
→ キッチンは対面型を選択。本体はマダですが、シンク&ワークトップの向こう側に据え付けられる少し高めのカウンターの取り付け工事が済んでいました。

           ダイニング側から

           リビング側から

           キッチン側から

 6: 2階PC・お勉強テーブル 造作進む
→ 2階吹き抜け上部のファミリースペースの窓際には、立山連峰(正面剣岳)を望むカウンターテーブルを造りつけ。子供室以外でのお勉強や、ちょっとした作業などに利用予定。向かって左側にはパソコン・複合機プリンタ・周辺機器等が設置できるような棚とLANケーブルなどの配線を隠すことができるパイプが壁面に埋め込まれます。

 7: 2階屋根裏収納
→ 2階予備室奥には大容量の屋根裏収納があります。屋根裏のスペースを利用してなので天井高は低いのだが、充分収納できるだけの容量は確保される。南北に風通し用の小窓を取り付けてもらい、夏季の熱抜き&換気対策に。。。


             ↓ 窓の拡大 ↓

 8: 南側 畑の写真
→ 両親が手がけている家庭菜園。今年もトマト・ナス・きゅうりをはじめとして、すいか・かぼちゃ・ゴーヤ・ピーマン・オクラ・ジャガイモ・たまねぎ・プチトマト 他が夏の実りを待っている。。。

     今が“旬”《食べれないが》のあじさい

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

最近、Blogの会社変更に伴い、再編集のために少々Upが滞っていましたが、工事は着々と進んでおります。

これからもよろしくお願いいたします。

                   Written by:リチャード^^v


22 階段据付完了!/子供室・外壁(噴きつけ前)進行中 [●大工構造工事(全般)]

  ~我が家の新築日記 その22~
            H18年 6月24日(土)

・ 梅雨の中休み!? 本日は大陸性の高気圧に覆われ、お天気もよく爽やかな1日でした。今日みたいな陽気の良い日に外壁の噴きつけが行われるといいのになぁ。。。
 

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

◆◇写真◇◆ 6/24 午前5時半 撮影

 1: 階段 据付完了! ① 《2階から1階方向望む》
→ おぉぉぉ!全部ついてる! 感激しました。 ブログ仲間さんの言葉をそのまま引用するがデジカメ片手にハシゴ昇降の恐ろしい日々ともおさらばか!?

 【しかしまだ、昇降許可を戴いていないので(一応表面保護シートはあるけども)本日の見学には、隣接のハシゴ(従来どおり)を利用して昇った・・・】
        
 2: 階段 据付完了! ② 《1階から2階方向望む》
→ ①とは反対に下から2階を見上げた写真

 3: 階段 据付完了! ③ 《リビング&テラスサイドより》
→ さらにこんな感じです。
写真に向かって左下は階段下収納開口部、中央は壁面に、上り口はリビング内部です。そして、コレまで2階へ上がる手段のハシゴです(笑)

 4:玄関床上り口 ①
→ 玄関で靴を脱いで一歩めに足を踏み入れるところは、幅500mmほどの無垢材の1枚もの(表面ツヤ出し加工済)です。直角90度ではなく、少し“耳”付の自然な感じをだしたものになっています。

 5:玄関床上り口 ②
→ 拡 大 写 真
     
    
○∵¨∵¨∵¨∵ 2 階 特 集 ¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 6:2階子供室入り口 ドア枠
→ 階段を昇りきったファミリールーム(吹き抜け上部)には子供室の入り口が見える。2室分の扉が隣り合って取り付けられる予定。今はドア枠です。

 
 7:2階子供室入り口 ドア枠(拡大)
→ 金具まで取り付けられています。   

 8:2階子供室全体 ①
→ 今の時点では2間通しになって居ます。12畳ほどあるでしょうか? 将来的(10年後くらい)に壁を据え付ける予定です。最近の流行なのかな!? それまではリビングもそうだが、2階はファミリールーム+子供室と通して広々と遊んでくれ! おチビちゃんよ。 ちなみに、シッカリと断熱材入っています!

 
 9:2階子供室全貌 ②
→ 8の写真を別角度から。
  

10:火災報知機 電源
→ 今年度竣工予定の新築住宅から寝室など定められた場所に“火災報知機”を設置しなくてはいけないように法律で義務付けられました。ここは2階子供室B側からとファミリースペース側の設置部の電源ボックスのようです。天井付 と 壁面付 の2タイプから、ヒモがだら~んと天井から垂れ下がらない壁面取り付けタイプを採用。 詳細はまた後日。。。(モノがついたら)

 ↑2階特集 ここまで』

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○ 

11:電気・電話・光回線・CATV配線用 屋内配管
→ 一度玄関脇の収納上部へ導入後に目的地へ分岐されます。   

12:電気・電話・光回線・CATV配線用 屋外地下配管 取り入れボックス
→ 先日の記事にも書いたが、道路わきの引き込みポールから建物までのおよそ6mは以上の配線は全て地下配線となり、家の軒に電線が付きません。もちろんTVアンテナも。それらの地下配線が建物に上がりこむ導入部(インナーカーポート脇)です。

 
13:外壁ボード 「角」 部 分
→ 12の写真に写っているが、外壁の『角』自身は継ぎ目はなく角専用の90度に仕上がった部材を使用しています。それぞれの対する面の継ぎ目《目地》には鋼板製の目地受が必ず取り付けられていた。

 

14:外壁ボード 「平面」 部 分
→ 角部分とはちがい、目地の幅は狭い。継ぎ目の構造がどうなっているのかな?っと思ったので、廃材Boxへ。。。

15:外壁ボード 「平面」 部 分 ~謎解き~
→ 各接続部分は掛け合うような構造になっているようです。外側に向く側の『受け部』には柔らかい樹脂製の加工が施してあり、目地からの雨水等の侵入を防いでいるようです。
~~産廃Boxの廃材より学ぶ(笑)~~ 
  

16:2階 排気口
→ 先日記事にしました4つの並んだ排気ダクトの口に排気口が取り付けられました。

17:玄関わき
→ 先回の記事に郵便受け枠の取り付けの記事を書いたが、さらにその上に取り付け予定の表札の下地(木材)が取り付けられていました。表札は家内の父から、結婚当初に木製(手彫り)手造りの素晴らしいものを戴いており、僕自身、掛けるのを楽しみしている。
  

*以上ポイントをわかる範囲内で →印で 箇条書きしてみました。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

明日25日(日)は午後から再度外壁の色・玄関アプローチ素焼きタイルなどの現地打ち合わせの予定となっています。

今日は変化が多かったのでたくさんの写真をUpしました。

                   Written by:リチャード^^v

コメント=桜子さん=
ここで来るといつもビックリビックリですーー^^けど、本当に進んでよかったですね><階段写真の撮り方次第では、ド迫力ですね><

>【桜子さん】 写真の撮り方はなぜか大きくダイナミックに左右均等にをモットーに撮影しています。カメラの性能に頼っていますが(^^ゞ
          Written by:リチャード^^v





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。