SSブログ
●内装&設備工事編 ブログトップ

35. 電気通電・照明点灯!&建具類取付&外構工事開始 [●内装&設備工事編]

  〜我が家の新築日記 その35〜
                     H18年 9月19日(火)

@ この連休前に電気(照明)の通電をしたのでご確認くださいとの連絡が入った。連休中と今日の夕方(19日夕刻)に現場へと足を運び、照明をフル点灯してみた。。。ハッキリいって『感動』でした!! 思わずアパート帰宅前に車を走らす前に設計のFさんに電話し、『感動しました』と伝えてしまいました(笑)
     特に吹き抜けリビングでは1月に提案されたパース図(CG)と
        ほぼ同じイメージ通りでこれも驚きの一つです。

@今回の記事では一部をUpします。
 〜詳細は完成後の『完成ギャラリー』HP上にて一眼レフフィルムカメラでのノンフラッシュ撮影の写真をUpする予定です。デジカメでは表現できないカットもあるので・・・〜

@ また、内装では建具類(座敷のふすまや各部屋の扉など)が取付けられていました。

@ 同時並行で外構工事も始まりました。
 
 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

                 撮影 9/18(月)・19(火)午後6時半

1; 電気通電! 照明器具点灯
  内部照明のほとんどと外部照明の一部が完了したために、照明に限り通電された。

1−(1) 外観(夕刻)〜〜デジカメのために少々荒い写真ですが〜〜


 ↑ 日が暮れた直後の外観(座敷側から玄関アプローチの照明・2階を望む)


 ↑ 反対側からの外観


 ↑ 玄関アプローチのイメージ

1−(2) リビング・ダイニング〜★ノンフラッシュ撮影★〜


 ↑ まずは吹き抜けリビングを見上げた写真。カーテンボックスからの
   間接照明が非常に雰囲気出しています!

 ↑ そして、同じアングルのパース図(CGイメージ)
   ほぼ同じイメージで形になってきているところが凄い!です。


 ↑ リビングから2階ファミリールームを見上げる。
   この正面下部のローボード上にテレビを設置します。


 ↑ 先の写真にも写り込んでいるが、リビング/キッチンとを仕切る
   格子です。前回のUp時にこの格子スクリーンのアップを載せてました。
   壁面にはカメラ付きドアホンのモニタや照明スイッチ・
   給湯器コントローラ・床暖コントローラが取り付けられます。


 ↑ ダイニング収納と壁面照明 この前にテーブルを設置予定です。9/18

 ↑ 収納に扉が付いた写真です。 中央の壁面にはどんな絵を飾ろう?9/19


 ↑ 主寝室引き戸 収納扉同様に天然なら材の表面加工が施された引き戸
   吊り戸式になっているために床面にレールはありません。


 ↑ 階段下収納 先の引き戸同様になら材の表面加工された両開きの扉

1−(3) 階段照明

 ↑ リビング入口から2階へ向かう階段を見上げた写真。
   先日からUpしていた埋め込み式飾り小窓からの白熱球が足元を照らします

 ↑ 同じく階段を2階から見降ろした写真。柔らかい光です。
   夜は照明で、日中はトップライト(天窓)からの光が階段を照らします。

1−(4) 主寝室の照明

 ↑ ベッドヘッドには表面的には見えない間接照明が枕元を照らす仕組み。
   天井照明と共に、入口と枕元のスイッチで操作可能です。
   これは、設計Fさんの提案から創り出されたワンポイントオリジナル照明

2; お座敷
  お座敷の塗り壁が仕上がると共に、障子戸やふすま、仏間の両開き扉が入った。

 ↑ 珪藻土入りシルタッチ塗り壁がお座敷の壁面を飾る。
   この障子戸は、横広口のサッシに合わせて設計Fさんのデザインによる
   オーダーメイドの障子戸です。落ちついた感じで収まっています!


 ↑ 向かって左から床の間・仏間・押入。。。和紙状のクロスが施されています。
   珪藻土シルタッチ塗り壁の色目に合わせた風合いの物に仕上がっていました。
   コーディネータSさんのトータルコーディネートによるものです。

3; 各室扉類 取り付けられる
  基本はYKK−AP社製の扉であるが、玉家建設オリジナルの扉デザインの
  ものが収められています。これは、2ヶ月ほど前の打ち合わせで形状などを
  決めた物です。

 ↑ キッチンからみた写真〔左:ユーティリティへの扉〕
             〔右:パントリー食品庫への扉〕です。


 ↑ 2階 子供室の扉。 
  ・向かって左側は山側の部屋なので山三角に◇型小窓を施した扉
  ・向かって右側は海側の部屋なので谷三角に◇型小窓を施した扉


 ↑ 洗面浴室脱衣所の引き戸。□型小窓角付扉は従来から『トイレ!』
   ってイメージになるために、少々凝った感じにしてもらいました。

4; 外構工事 始まる
 お座敷前の前庭にはh=180の打ちっ放しコンクリート壁が建つ。
 その基礎工事。

 ↑ 地面を少し掘り下げ、採石を敷き、転圧後にコンクリートキューブ
   を敷設した上に鉄筋を敷いてあります。


 ↑ お隣との境界コンクリート壁に直接載せずに、その内側に施工。


 ↑ 壁面は斜め部分も含み、前庭を囲む形になる。
   この斜め部分にはシンボルツリーが飾栽される予定です。

 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

@この連休を利用して父と一時退避していた植物や植木の一部を
 2次退避させました。外構工事の妨げにならないように、事前に
 玉家さんと打ち合わせしていました。できることはなるべく
 肉体労働! スコップ+一輪車+土砂移動で今は少々筋肉痛です!

@ 次回は打ちっ放しコンクリート壁の型枠が組まれているのかな?

               Written by ; リチャード^^

※ So-netブログメンテナンス作業休止のためにUpが1日遅れました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

34 浄化槽埋込・左官工事(塗り壁)・室内サク完成! [●内装&設備工事編]

  〜我が家の新築日記 その34〜
                     H18年 9月14日(木)

@ ここ数日は20度台前半の涼しく過ごしやすい陽気の毎日です。しかし、先日の現地打ち合わせがあった土曜日は本当に暑い日でした! 今年最高気温だったそうです。さて、その暑いさなかにコーディネータのSさんと管理のTさんらと確認を行った作業の一部が既に着工もしくは済んでいたのでUpします。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

                 撮影 9/14(木)午前7時

 1; まず現場に車を止めながらいつもと違う足元に目が行きました。浄化槽が埋設された模様です。車が載っても大丈夫だという今日かプラスチック製の丸い上蓋が3つ並んでいます。我が家は市街地から少し離れた田んぼの真ん中に位置するために、下水道の整備がまあd追いついていない地域です。よって、浄化槽での汚水処理が必須。将来的に下水道が自治体により整備された時点で接続予定です。

 2; 工事用玄関の右手側にカメラ付ドアホンが取り付けてありました。
   郵便受けの上部。 入居時にはこのドアホンの上に表札を掲げる予定です。
   〔表札様のビスが打ち込めるように、スタッコ吹付けの石膏ボードの内側に
    受けの木材を前もって仕込んでもらってあります。。。〕

 3; 玄関に入るとジョリパッドの壁面
   玄関ホールは側面の4方、ジョリパッドの塗り壁施工となっています。
  触ると少しザラっとした素材の塗り壁。でも少々では粉が落ちるような
  ことは無い素材です。

仕上げは淵をキレイに縁取ってあり、キレイに締まって見えます!

 ↑ 土間の素焼きタイル・踏み板の無垢材との境界部

ただ、打ち合わせ時にサンプルとしいて拝見していたサンプル材よりも
壁面の模様が細かいような印象を受けたので、(たまたま同時刻に
現場に足を運んでいた父と意見が一致)設計のFさんに近いうちに
現場確認をしてもらえるように依頼しました。

 4; お座敷の壁面も塗り壁養生中...
  玄関部は完全に塗り壁が乾いているようで、立ち入り制限は
 ありませんでした。しかし、お座敷の入口には立ち入り禁止の
 テープが。。。仕方が無いのでレンズをズームにして
 柱と壁面の塗り壁を目視で確認しました。
 壁は『珪藻土含有シルタッチ』素材の塗り壁。次回詳しい写真をUp予定。

 5; 電気配線工事 進む
  写真は配電盤(ブレーカ)部分です。家を電気の被害から
 守ってくれる、需要な場所。。。間違いの無い施工を望みます。


  玄関下足箱と足元灯並びに玄関部照明スイッチパネル


 ↑ 玄関ポーチ・アプローチ・ホール内に廊下、坪庭の照明のスイッチ類。どれがどのスイッチだか初めのうちは???だろうケドも、慣れればブラインドでスイッチ操作ができるでしょう。


寝室からお手洗いまでの足下を照らしてくれる【足下灯】
寝室出口から数箇所、要所要所に取り付けられています。
暗くなると自然に点灯し、明るいときは自動で消灯。
また、コンセント差込口が1口付いています。

寝室天井部の照明と、枕元灯になる間接照明内臓式のオリジナル天然材造作

 6; 1階吹き抜け部の高い足場は取り払われ、広々とスッキリとした
  吹き抜けリビングがようやく完成に近づいてきた。
  2階ファミリールーム部分の吹き抜け部との境界部の鋼鉄製のサクに
  手すりの天材の木材が取り付けられていた。かまぼこ状の形状をした
  キレイな楢無垢材のお洒落な感じの持ち手となりました。

  鋼鉄製のサクの吹付け塗装や溶接も非常にきれいになっている。

  また、この木材は2度目の製作品らしいです。というのは
 管理のTさん曰く、始めに届いた木材の1部にとても目立つ
 節が混在していたようです。ということで、銘木店さんに
 再度製作してもらい、新たな木材が取り付けられました。

 7; さて、問題〔出題〕です。。。
  まだ取り付けられては居ませんがある場所に取り付け予定の格子状木材の一部分の写真です。さて、どこに取付りつけられるものでしょうか???

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

今夕、営業のYさんから今後の手続き上のお話などを含めた
打ち合わせに玉家さんへ出かけてきた。手続きとは、
今後の登記に必要となる司法書士の先生への依頼の方法や
住民票の移動の件、税制上の建物の持分比率の検討など。
少々難しい話を分りやすく説明していただいた。
登記の日付も、お日柄を大安吉日がよろしいのではとの
提案で10/2を目指して手続きを進めることに。。。
 他には、電力会社からの契約プランの提案の検討や
電話・CATV会社との契約時期などのアドバイスも戴いた。
引渡しまであと1ヶ月ちょっと。もう少しです。

          Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

33. パーゴラポリカ据付&照明器具取付&クロス完了! [●内装&設備工事編]

  ~我が家の新築日記 その33~
                     H18年 9月10日(日)

@ およそ2週間ほどかかった室内のクロス貼りが完了した模様です。それに伴い照明器具やスイッチ、コンセント、足元灯などの電気工事は本格化しているようです。

@ 昨日9/9〔土〕午後から現場管理のTさんとコーディネータのSさんが現場に足を運んでいただき2時間ほどの打ち合わせを行った。内容は外構工事に向けての確認や位置関係の現場確認など。また、玄関内の壁面の塗り壁のジョリパッド仕上げのサンプルと共に最終確認や、カーテン生地、レース生地の実際に現場の光に合わせて見ての確認なども行った。
 そのほかにも、僕らや両親からの打ち合わせ以外の質問や確認事項・また、家具類購入に関してのアドバイスや参考意見なども相談に乗って戴くこともできた。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

                  撮影 9/10(日)7時半

 1; 待望のパーゴラ(屋根部分)ポリカ付く。
    パーゴラ(テラスデッキ透明屋根)の骨組みは大工工事で盆前には取り付けられていましたが、先日ポリカが取り付けられたと母から電話を受けた。ポリカとは、『ポリカーボネイド樹脂』の略で耐久性にも優れた素材だそうです。透明な素材なのですが、骨組みの木材の茶色い色が光の加減でポリカに反射し、やや淡い茶色みを帯びたかのような色合いに仕上がっています。
なんと、女性の職人さんが取り付けて行かれたとの事で、スゴイなぁと思いました。


                南側からの全景

 2;  照明器具工事 本格化。
   先日からご紹介していたクロス貼り工事が完了した模様です。と同時に照明器具の取り付け工事が始まっていました。昨日9日の打ち合わせの間も、非常に暑い日でしたが手際よく電気屋さんが着々と工事を進めていらっしゃいました。工事開始当初から屋内配線などもして下さっていた同じ職人さんで、配線同様に器具の取り付け角度や、取り付ける際の手つきも非常に丁寧な作業でした。最後に天井に器具を埋め込む際も白いクロスに素手で触れぬように白い手袋をはめて最終取付をしておられました。

   ↑玄関アプローチ 天井からの照明


   ↑最前部の照明は暗くなると自然に点灯。
普段は節約照度で、人間が近づくと照度をコントロールするセンサー付


   ↑インナーガレージ照明(1)とセンサー。車や人で夜間点灯


   ↑お座敷天井と照明器具


   ↑なかなか渋いデザインのものです〔コーディネータ,Sさん提案〕
    照明は蛍光灯ですが、白熱色の柔らかい風合いに...


   ↑キッチン照明 立ち位置には長い蛍光灯(埋め込み式)
       手元(シンク&ワークトップ上にスポット照明)


   ↑階段照明の1つ 飾り窓式の見えない部分に白熱式照明


   ↑パーゴラテラスの照明(外部用) & 室内換気口



   ↑換気用のファン取り付け部(室内)天井式と壁付式

 3; クロス工事の終了。
   先日も記事を掲載しましたが、どこを見ても非常に丁寧な仕上げとなっています。正直“美しい”です(^o^) 全室壁面/天井の境界は『底目地』仕上げとなっており、管理のTさんにうかがったところでもやはり職人さんの手間もかなりかかるそうです。でもその分室内がシンプルにスキッと仕上げられていますので非常に満足です! 居住後も傷つけたり汚したりしないように気をつけなきゃ!


  ↑ 2階子供室 壁面上部 ~エアコン配管準備~
    (将来子供が自分の部屋で勉強したり必要になる頃に
     室内機を最新器で取付けれるように、配管のみ施工)


  ↑ お座敷 床の間壁面 ~和紙クロス~
   加賀百万石金澤の金箔貼りの様に各々の和紙クロスを
   一定の間隔で重ね合わせて風情を出しての施工。

 4: エコキュート・エアコン室外機 搬入
   エコキュートのヒートポンプと貯湯タンクが搬入されていました。4~7人用の少し余裕のあるサイズの機種を選択。   【話は変わるが、国からのヒートポンプ助成金制度の今年度第2期の募集が去る8/1から行われ、結果助成が受けられることに。。。助かります!】 
詳しくは、、、http://www.hptcj.or.jp/index.html


  ↑ 大型の室外機。1階吹き抜けリビング用の大きなものです。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

 今回は以上です。

 外構工事は月の下旬から取り掛かられるそうです。それまでに一旦退避していた植栽類を再度移動させる必要があります。今度の3連休に父と共に野良仕事です。。。

          Written by:リチャード^^v


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

32. 屋内クロス貼工事 着々と進む! [●内装&設備工事編]

  ~我が家の新築日記 その32~
                     H18年 9月 4日(月)

@いよいよ9月に入りました。日中はまだ夏の気配が残るものの、朝晩は秋めいてすっかり涼しくなってきました。

@先週中ほどに、クロス屋さんが作業中に現場に立ち寄ることが出来たのでご挨拶してきた。ちょうど2階ファミリールームの天井部分のクロスを上を向きながら貼っておられる最中でしたが、とても細かな作業。。。でも、丁寧に且つキレイに貼っておられました。クロスの継ぎ目も10秒ほど目を凝らすとようやく判る程度で、いつもの見聞会で観るお宅のようにキレイなクロス貼り仕上げになることが期待されます!

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

                     撮影  9/4 朝7時

 1; リビング壁面のワンポイント
   楢材の柾目(色合い)と、クロスのコントラストがきれいにでています。
 

 2; 2階から階段を見おろす
   今までに何度かUpしたアングルの写真です。
   階段壁面の両サイド、クロス貼り完了で、
   片面の飾り棚(照明付)も、シンプルに収まっています。

   次回は照明が付いたら。。。完成後のUpでしょうか。

 3: 逆に1階階段上り口から天井を望む
    トップライト(天窓)から朝陽が射し込み、
    自然な柔らかな光で足下が照らされていました。

 4; 吹き抜け部 天井
   大屋根に沿って緩やかに傾斜のかかった吹き抜け天井。
  一定間隔で木目調のアクセント(木材;表面クロス)施工。

 5: 壁面~天井以降部
   詳しい技法は分りませんが、境界面には一旦細い目地を切り込んで、クロスの継ぎ目などが目に付かないように施工されています。大工工事の段階で細かな作業ではあるけども事前にこのように施工したある上にクロス貼りがなされ、仕上がりもきれいです。
   一般的には薄い木材(幅2cmほどの)を貼り付けて、壁面~天井境界面を作る技法をよく目にするが、(今のアパートもそうです)、ぼくはこのクロスの貼り方の方がシンプルでスッキリしていて好きです。

 6; お座敷:::全般的にコーディネータのSさんからの提案。。。
   ・全 容 ~ 天井は麻地模様の少し濃い目のクロス 
           壁面は塗り壁ですが、今は下地の段階です。       

   ・床の間 ~ 床の間壁面は実際の“和紙”を使った特殊なクロス材。
           (他の壁面は塗り壁予定;現在は下地)

  ↓ 和紙のクロス

 7; 最後に2階 お手洗い
   一階とは違い、水洗タンクへの上水道の供給部分が
  必要なために、壁面(窓側)に1mほどの立ち上がり部分を
  設ける。ココにもコーディネータSさんの一工夫で、天板は
  白い御影カウンター、床からの立ち上がりは楢柾の板を
  施して、単なる“立ち上がり”ではなく、お洒落に。。。

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

まだまだ行程は進みます。次第に完成に近づいているのが
目に見て実感できるようになって来ました。
あと、クロス貼りはもう少しで終わりそうな気配です。
 この先は左官屋さんの玄関部分のジョリパッド壁面や
座敷の塗り壁の行程へと進むものと思われます。。。

                 Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

31 玄関土間タイル敷設される [●内装&設備工事編]

@現場へ足を運んだのが8/26(土)午前6時半。 工事用玄関扉には『タイル貼りたて 8/25午後まで立ち入り禁止』の貼紙が。。。 えっと、今は26日朝。。。天候も晴天続き。。。目地などがしっかり乾燥していることを確認のうえそぉっと踏み入った。〔詳細は以下へ〕

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○
              写真 8/26(土)午前6時半

 1: 玄関アプローチ(まだコンクリの部分)へ1歩踏み入れるとまず、真新しいタイルの群れが目に飛び込んできた。

   先述の通り立ち入り禁止機関を過ぎていたので、そっと踏み入ってみることに。規則正しく、かつ整然と打ち合わせで決めたタイルが敷設されています。今までの玉家建設さんの物件ではまだ使われたことがないタイルらしい。設計のFさんが、YKK-AP社製の新製品のわが家の扉と、玄関全体のイメージに合うであろうタイルをたくさんの種類の中からサンプルを取り寄せていただき決定したものです。 イタリア製で、手造りのタイルのために1枚1枚それぞれ表情が微妙に違い風合いがとても落ち着いてみある品物です。一言に“タイル”とは言えども、表面は雨が降って靴の底が濡れていようとも滑らないであろう程に、ざらざらした感じの素焼き風の上品なタイルです。

   玄関の鍵を開けると......そのままアプローチの最上段からのタイルが玄関の中まで続く。斜め玄関ではあるが、タイルの方向はそのまま。しかし違和感無く落ち着いた雰囲気でまとまっている。

   土間部分からは壁面にタイル1枚分の立ち上がりが着いて縁取られている。この方式で玄関何はもとより、シューズクロークの中まで同じ感じで続いている。

 2; 玄関アプローチ
   玄関アプローチを正面から望む。まだ、敷地境界からタイルまで続くあらいだしの粒々石が埋め込まれるコンクリート加工はまだ先の話になる(現在はそのままコンクリ状態)
   アプローチの最上段は、先告のとおり、タイルが敷設されています。

そのアプローチを東側から除いた写真です。最上段に限っては側壁面まできれいに取り付けられています。途中の壁の切れ間は採光、風抜け、防雨、デザイン性を兼ね備えて居ます。

 3;南側テラスタイル。。。淡いピンクがかった感じの素焼きタイル。(玄関とは種類を変えたものです)
   畑〔裏庭〕からの立ち上がりに対して、スッテプが設けられていましす

 4;テラスには汚れた形跡はない為に、そのまま寝転んで青い空を見上げてみた。

 パーゴラ骨組み木材から空を

○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○

   屋内はクロス工事のための下目地塗りが続いているようだ。

          Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

30 内装クロス貼り&テラス工事開始! [●内装&設備工事編]

  ~我が家の新築日記 その30~
                     H18年 8月20日(日)

@富山県地方、(全国的にも同じでしょうが)8月に入ってから〔梅雨明け以来〕20日連続の真夏日続きです。昨日今日も最高気温34度と言うことで、とにかく暑いです(>_<)・゜・ @そんな暑い毎日が続く中、本日8/20(日)家族で流れる海水プールで1日を過ごしてきました。暑いのに加え、休日ともあってプールの中は芋の子洗い状態(^^ゞ 1歳半のおチビも2度目のプールを存分に楽しんでいるようでした。     ・゜・\(*^▽^*)/∵¨ @お盆休みがあけて8月も後半に差し掛かりました。わが家の工事は内装工事へと進み始めています。昨日19日は午前中イッパイ、設計のFさんと外構打ちっ放しコンクリート壁の形状や高さ、長さ施工範囲などの説明や打ち合わせ・また、内装面ではコーディネータのSさんの説明と提案でカーテン(引き違え式のカーテンかシェード式のカーテンかなど)の仕様や形状などについて僕らの意見も聞いてもらいながら話を進めていただいた。 壁から吊り下げるシェード式のカーテンでも幾種類かの方法や取り付け方などがある事を聞き、我が家の場合に一番適した方法を説明していただきました。 もう少しつめた話もあるので、次回の打ち合わせ(次週)に大方決定する予定です。 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○               写真: 8/20(日) 午後5時半撮影  1; パーゴラ付テラス、テラスのタイル敷設養生   前回の記事でパーゴラの骨組み木材が組まれたことをUpしましたが、今日の現場はコンクリートを打ってあった平面状に〔イタリア製〕素焼きのタイル(300*300)が敷設され、表面は養生シートが掛けてありました。   畑〔南面〕に面し、2ステップでテラス面に到達。写真向かって左側にはダイニングキッチン、右側にはリビングに接する。 いくつかの見聞会の物件で拝見してきたのと同じ色目(少々赤みがかった感じ)のタイルです。 2; ク ロ ス  ・真新しいクロスが搬入されていました。 そして、クロスに接着剤を塗布する機械と思われます。 ・・・・・・? って事は、どこかもう貼ってあるのかな?始めはぜんぜん気付かなかったが、玄関~シューズクローク~玄関ホール~廊下にかけての天井クロスが貼られていた。 ・クロスを貼る前のクラスタボード(の継ぎ目)。継ぎ目の目地を消すかのように下地材が塗られています。 ある壁面の角(カド)。動線がスムーズに行くように、このカド面は斜めに一度切ってあります また、その他コーナー〔角〕部分には各々写真のように下地のプラスチック状の下地材が取り付けられています。 この上にクロスが貼られると、滑らかな角面が仕上がることでしょう。 3; 内部 塗 装 ・まずは2階ファミリールーム(吹き抜け手すり部)には、鋼鉄製の“さく”が取り付けられます。先日は緑色のサビ止め材が塗ってあったが、今日は白色の仕上げ(?)塗装が施されていた。 この天場に更に木材製の手すり棒が取り付けられます。  ・窓(サッシ)の木枠の表面仕上げ塗装がなされています。ツヤツヤです。キズもありません。住み始めたら、雨の吹き込みに注意して、バサバサになってこないようにキレイに保ってゆきたいと思いました。 ○∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵○ 本日の写真は以上です。 現場見学の後に、畑の夏野菜を収穫して帰りました。両親が休みや朝晩に世話しているものです。私が幼少期、実家の裏庭の家庭菜園の水撒きを手伝い、採れたての新鮮な甘いトマトを食べた経験から、家の裏には家庭菜園を持つことが夢のひとつであった。今は両親が中心となって育てているが、来季からは手伝いや勉強したりして、自分でも栽培できるよう頑張ってみたい。当面は自分が育てたトマトをおチビに摘み取らせ、そのまま美味しいものを食べさせてあげるのが目標です。       ~写真はミニトマト“愛子”という甘い品種~ http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2004/040527aiko.html そして、今日は当面アパートで食す分として写真左からキュウリ・ゴーヤ・オクラ・トマト・ミニトマト・ナス。。。さっそく今夜の食卓にトマトを戴きましたv(^o^)           Written by:リチャード^^v


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
●内装&設備工事編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。